
イメージ
ギアの操作は、クラッチと言う装備(ペダル式)との組み合わせ。
クラッチを踏みながらギアを入れる訳です。
これら、車に動力を伝え、動きを安定させる等、運転に大切な操作となりまして…
操作を誤ると…
車があばれて乗り心地が悪くなる。
ギアが入らなくなる。
最悪、故障の原因に…

そして、車をあばれさせ、乗り心地を悪くした私。
クラッチの踏み方の具合が良くなかったから。
今回の講習、車をすったりぶつけたりは無かったけれど…
クラッチとギアを使いこなせず、安定した走行が続かなかった。
練習だからまだ良かった。
この数日後、バス運転士の門を叩き、くぐれずに終わったのでした。
バスでご飯を食べたいなら、大型は経験した方が良いでしょう。
と言う訳で講習に参加していたのです。
撮影は、全て一般道路より撮影です。