この日 ある街へ来ました。千葉県の牛久です。
常磐線と大仏の街では有りません! よく間違われるけど💦。
小湊鐵道の牛久駅が見えて来ました。静かですね❗ 。
今日は日曜日か...日曜でも賑やかな時は有りますよ❗。
鐵道を楽しみに来る人が居る❗。
笠森観音や高滝ダム、袖ヶ浦サーキット、等と言った名所も多い。
平日は高校生や地元の人で賑やかです❗
この写真は別の投稿サイトで好評でした❗
相変わらずだ❗ 仕事の休息によく行ったカフェ☕もある。
そこのTAXIは 車更新したな❗。私もこの街でTAXI🚕 やってたんですよ。
現役時に作った案内板も、きれいに残って居た😧🥲。
辞めてから、ここへは来ていなかったな...。
これが噂の保存列車か。今日は閉まってるけど、
ギャラリーとか体験教育とか、やっているみたい。
小湊鐵道も開通 100年記念するって言ってたな。 (※創立は役110年)
その頃からこの駅舎あるんですよ。
降りてもっと撮影したかった。
あの☕もまた飲みたかった。
本当は降りてさ、私は元気です❗その節は🙏...
って 御世話になった人々へ報告するのが礼儀だろうけど。
何か心の中で躊躇って足が踏み出せないな💦。男って弱いよね...
って ドラマチックに言ってみる。
そうやって家に帰ったら手紙が出て来た。
辞めた時 カフェ☕のお姉さんが書いてくれた手紙。
それ見て、報告に行かなかった事を少し後悔した。まあ...良いでしょ
今の仕事もカフェ☕等とは親しい関係だし、
再会してはいけない人だって居るのを忘れずに。
結局今回の記事で、何が言いたいんだ私は。牛久駅を偲ぶ会ですよ。
牛久駅の移り変わりを、何年かに一度発表してます。今年はその年だった。
あとがき......
手紙の話を知人にしたらムカつくと言われました。
話をした私が悪かった。でも何でムカつくんだろう。
相手が成功してると思うから! それは自信が無いから! だろうな。
そしたら幸せも逃げて行くんだろうな。
じゃあ何で貰ったんだろう。それは分からない。
分からないけど、私も幸せは逃しちゃう方だけど、
逃げない幸せもあったんだろうな。明るく振舞っていたからかな❓️。
幸せは自分で掴むって本当みたいですね。
私に不満ぶつけてる読者のあなた達も、不満ばかりじゃ運が逃げちゃうよ。
先月もゴルフ場からタクシーに乗りましたわ。その時は、勝浦いちごライナーさまではなく、髪を縛った方に乗りましたわ。
それでは。
何かふるさとの唄みたいですね。志を果たして帰れる様にはなったし💦
重役っぽいのが、えらい姿のリムジン乗ってたりして、私の居たtaxiもどこの街まで頼まれるか分かんなくて、あすこは緊張したね。
重役と親しく、私が現役だったら再会する可能性のある、そんな人間だったんだ、あなたは。
で...先月はあの運転士に当たったんだ💦。
あの人ね💦💦 まあ💦その💦
良い人ではあるんだけど💦 負けずに頑張ってたのか💦
かのんちゃん、カフェのお姉さんにお手紙もらえたの羨ましいなー。
スターバックスでお姉さんに話しかけたら、もう次のお客来るかもなのでと言って、話切られちゃうんだー。
スターバックスのお姉さんから、お手紙欲しいんだー。
チーバー君はベロが出ていて好きだわ。ベロベロベロリーン。
イオンでも、チーバー君グッヅを売っているわね。
髪を縛った運転手さんは、揺れが少なく普通の運転でしたわ。高圧的なおじさんよりずっとマシよ。
あすたは、フラワーも使うようにするわ。
あすたも勝浦いちごライナーさまのブログ見るわね♥
それでは。
みんな話終わらせられて悔しがってた。それが手紙のヒントだと思う。
見てると上下関係伝わって来ます。大変だね...おじちゃん達は。
あっ💦何度も来ないで良いですよ。私と貴方のコーナーになっちゃうし、もう次のお客さんも来ると思うので😊
そうですね。