少し前にみどり牛乳直売所へ出かけました。

パッケージを開けても、普通のお豆腐

こんな感じになっています。

写真雑ですが、手前から
少し前にみどり牛乳直売所へ出かけました。
我が家の1号、若い子にしては・・・・・
先日からフキノトウ、フキノトウと言っていたので
母の医大診察日、実家まで母を送っていき
実家の土手でフキノトウを摘んで帰りました。
道の駅でも購入して帰りました。
実家で摘んだフキノトウは
大根と揚げたなすにかけて
大根はだしで炊いたんだけど、色がちょっと薄かった
そして、道の駅で購入したモノは
天ぷらにして食べました。
ムスメ、仕事の昼休みのお店の方も仕入れに来るという
八百屋さんで購入してきました。
フキノトウ味噌がなくなりそうなので
またフキノトウ味噌を作るのですが
二つほど頂いて・・・・
お昼ご飯に天ざる
そうそう、年末にそば用セイロ購入しました。
栗原はるみさんのゆとりの空間で・・・・☆
オンラインショップは在庫なかったですね💦
金額はオンラインショップと同じでした。
二枚購入、すのこは別売りでしたが、自宅に持っていたので
サイズが違うものだったら、また来ますと言って
セイロのみ購入
自宅で合わせてみるとピッタリでした。
夫が年越しそばを「ざるでも食べようかな?」って言っていたので
購入してみたのですが・・・・
年末は結局、ざるでは食べませんでした。
フキノトウもそろそ、終わり
蕨やタラの芽にシフトしてくるんでしょうけどね。
春の恵みを頂きました。
年明けにお取り寄せした牡蠣
以前は加熱用のパックを購入していましたが
粒が大きいものを探すのが大変
小さいと処理も大変
そんなこんなで、カキフライあまり、作らなくなっていたんですが
大きい冷凍牡蠣を購入すればという考えに
ネットで購入してみました。
以前はAプライスやコストコで・・・
楽天で評判が良さそうなお店で
一応、一人5個づつと計算し解凍
大きさは十分
届いた翌日には、牡蠣のソテーを作りましたが
食べたいのはカキフライ
夕飯にカキフライ
ご飯はワタシだけ、もち麦と黒米を混ぜて炊いたもの
家族はたまに食べるにはいいけど毎日は嫌だと
なので、まとめて炊いて一食分づつ冷凍保存したモノを
レンジで温めて・・・・
この日は夕食にご飯を食べましたが、普段は夕食にはほとんど食べません。
カキフライ、大きさ、味ともに家族も満足していたので
リピ買い決定です。
野菜が安くて、お鍋の頻度が高いです😅
先日、でかけたゆめタウン
冷凍庫にあるものご飯
冷凍庫の中に残っていた鮭の西京漬け
明太子も一腹の半分冷凍していたもの
コンビニのもずく酢
イオンで佐吉のたれが安くなっていたので買ってしまいました(;^_^A
トマトのサラダ
ただカットしたトマトスライスした新玉ねぎ、キュウリに
鰹節を振りかけて、佐吉のたれで食べる・・・
仕事で遅くなると連絡があったので一人先に頂きました。
この日も暑かった
お休みの日の夕食
ジャージャー麵と餃子
この日はしそギョウザを焼いたんですが
焼いている間からしそのいい香りがしていました
スーパーで売っているチルドの餃子はがっかりすることが多いので
餃子食べたい!でも作るのは・・・いう時は
生餃子買ったりしています。
先日、ブログでお付き合いのある方が食べられているのを見て
餃子の王国食べたい!と
餃子
最近は朝テレビつけてないからCM見てないんだけど
最近は流れていないのかな?
昔ははCMが流れると頭の中をグルグル・・・
今でも、鼻歌で歌ってしまう
会社の名前は双和食品工業さん
餃子の王国 CM YouTubeにもあるんだけど
ワタシの中では餃子の王国 ☆
ネットショップもありますが
冷凍庫のない我が家は、近くのスーパーで購入しています。
オンラインで購入した方がお得そうなんだけど
送料とか考えるとね
⌘
餃子つながりで・・・
我が家からそう遠くないところに
某ラーメン屋さんの餃子工場?
看板だけは駐車場の入り口に早くから設置されているんだけど
近日開店から・・・・
「いつ開店するんだよ!」とツッコミの状態
一年は越えてると思います。
そのお店が、やっと開店したんだよ!って風のうわさで聞いたんだけど
お店の前を車で通ると・・・・
もう、張り紙剥がしたら?と
お休みの日の朝ごぱん
紫キャベツがお安くなっていて
1玉買ってしまった
夕飯が揚げ物だったので千切りキャベツ
キャベツと紫キャベツの千切り
包丁が切れるので、楽しくて千切りすぎ
前日のハムカツと千切りキャベツで
ハムカツのボリューム沼さん
半分で十分、お腹いっぱい
三つ葉が安かったので 2束85円
いつも3束150円とかの時に買って帰ります。
豚肉に三つ葉、じゃこ、ショウガのみじん切りを巻いて焼くのも美味しいけど
今回はサラダ
三つ葉が安い時に作る三つ葉サラダ
ささみや胸肉をほぐして、春雨、ちくわ、三つ葉と中華ドレッシングなどで味付け
少し辛い方が好きなので、辣油を足したりしています。
食べたくなって急に作った茶わん蒸し
冷凍庫にあるホタテ、海老、蒲鉾を入れて
三つ葉を洗ったときに茶わん蒸し用に少し取って置いて
冷凍庫を開けた時に一つだけ残っていた冷凍うどん麺
こちらも解凍して、茶わん蒸しに
茶わん蒸しから小田巻蒸しに変わりました(*^-^*)
向こうに見えているのは、鶏もも肉のはちみつ焼き
タレと一緒に漬けて置いて後は焼くだけなので楽ちん
野菜サラダを出し忘れていました。
ムスメはご飯も食べていたけど、私は小田巻蒸しのうどんを食べるので
ご飯は食べませんでした。
コロナの影響で大皿料理はダメ?
厚生労働省の出している新しい生活様式 ☆
大皿料理は避け、料理は個々に・・・って
気をつけないといけないんでしょうね
筍の時期が終わり、淡竹が出始めた頃
キッチンの床に新聞を敷いて
サッと湯がいて、水に放つ
筍ってちょっとほしい時があるんですよね。
ちょっとご飯にとかちょっと煮物とか
瓶詰めにしてみようと
元々、自宅にあったWECKの瓶
いざ使おうと思ったら金具のクリップとパッキンを処分していました。
使用頻度が低いのでね・・・
ジャムも作っても長期には保存しないしね
白い蓋の瓶は、トライアルで購入しました。
100円ほど・・・
すぐ使えるようなサイズにカットしたモノと
ある程度の長さを残したもの
WECKと瓶両方使ってみて
瓶の方が楽だなって思いました。
脱気作業が多分楽
⌘