こぶたのグ~たん

ぐ~たら?な主婦の気ままな日記

伊勢神宮 外宮

2016-01-31 01:10:10 | 旅行

外宮参拝

 

 

 外宮は左回り

パワースポットで知られる 三石(川原祓所)

こちらに手をかざすとパワーが・・・

ワタシ、手がしびれるような感覚に

主人最初はぜんぜんって言っていましたが・・・

ワタシはビリビリ来るよ!というともう一度…「あぁあ、わかった!」って

他にも亀石、地蔵石、木々がパワースポットと言われているようです。

正宮にお参りするときには前にかけられている幌(とばり)が風が吹いたのか

パァーってめくれてなんだか厳かな気持ちが一層深まりました。

多賀宮

風の宮

 

時間が下がってからの参拝でしたのでお賽銭の回収が…

 

 

ガイドブック片手に回る道順を見ながら順番を見違わないようにお参りしました。

 

外宮参拝後、小腹がすいたので・・・

この時期だけの

赤福ぜんざい 二人で半分こ 主人は餅だけでいいって

 

この後、

伊勢駅近くの月夜見宮へ参拝へ

月夜見尊(つきよみのみこと)と 月夜見尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)

同じ社殿に祭られています。一つの社殿に二つの神様はこちらの神社だけのようです。

そしてこちら境内に地域信仰のお稲荷さんも祭られています。

なんでも空襲の際に大楠の木の枝がが空襲から社殿を守ってくれたということで地域の方々が

その木の根元にお稲荷様をお祭りしたとか、

お稲荷様の鳥居は朱いですがこちらは朱くありません。

私たちが参拝に来たときに居らした、おじいさんが説明してくださいました。

↑ の写真の白髪の方

こちらに来たときに覗いたら誰もいなくて・・・

主人に明日また来れば?と言われましたが

参拝やおじさんの話を聞いていた間に戻られていました。

良かったです。トイレにでも行っていたんでしょうね。

 

こちらから宇治山田駅まで歩き、ホテルのお迎えのバスに乗ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二見興玉神社

2016-01-31 01:01:08 | 旅行

 

しまかぜに別れを告げ

宇治山田駅で下車

ホテルまで荷物を運んでくれるサービスがあるので荷物を預け

ここからはバスに乗車します。参宮バス

私たちが乗ったバスは貸し切り状態

次の伊勢駅で1人2人の乗車がありましたが・・・

道沿いを眺めながら

趣のある建物

最初に向かったのは

二見シーパラダイスじゃなくて・・・

バス停から表参道までトンネルを通り少し歩きます。

トンネル内 頭上注意

この寒さでつららがたくさん

 

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)

お伊勢参りをする前にこちらでみそぎをする習わしがあったという神社

清渚(きよみなぎさ)と呼ばれている二見浦

まずはこちらからお参り

 

ワタシじゃないよ  ↑

夫婦岩

猿田彦大神の使いとされるカエルの像があります。

無事帰る・・・旅の安全をお参りして・・

 

主人、「 豊後二見ヶ浦のほうがでけぇ~じゃん 」ってなんとも罰当たりな

こちらからまたバスに乗って外宮まで移動します。

安土桃山文化村を回るルートのバス(CANバス)に乗ったので(遠回り)

途中

安土桃山文化村 → サンアリーナなどを一通り見れました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光特急 しまかぜ

2016-01-31 00:40:17 | 旅行

新大阪まで新幹線で移動

新大阪から御堂筋線で大阪難波駅まで地下鉄移動

岡山からは雪の影?もなく

 

大阪難波駅から宇治山田駅まで乗車します。

そお、お伊勢参りの旅に出たのであります。

 

ホームに着くと私たちが乗る車両の付近は年齢層高め…

ホームの列車が発車すると向かいのホームにしまかぜ!

一度、ホームを離れ…

私たちの待つホームへ入ってきました。

 

 

 鉄道友の会の会員が投票し、優秀と認められらた車両に

贈られるブルーリボン賞を受賞した列車・・・しまかぜ

 

 

展望シートを希望していたわけではないですが展望シートでした。

ゆったりとした本革の電動リクライニングシート

腰のマッサージ?エアクッション・電動レッグシート

ロッカーもありキャリーケースはロッカーに・・・

乗車してすぐのところにあるので入れようかと思いながら席に着くと

隣の席のザ・大阪のおじちゃん…

「 ロッカーに入れて来たらよろしっ 」て…(笑)

 

しかし、二人並んで座れるシートではなく1列シートでした。

それも主人とは2席離れていましたが・・・

ワタシと主人の席に挟まれている方に代わっていただきました。

シートは回転するので前後で座るのではなく向かい合わせに

席を代わっていただいた老夫婦も向かい合わせで座られていました。

大きな窓で明るい室内

専属のアテンダントの方のおしぼりの配布

まだお昼にもならないのにビール

時間があったらお弁当かおつまみか、買うんだったけど

あまり飲んでも先が心配なんで

1時間40分弱の列車旅…ほかの席の方が展望側に来るんだけど

子どもさんは喜んで走っちゃってザ・大阪のおじちゃんは

「 走るなぁ!」と小声で…

そりゃそうだよね、おじちゃんご飯食べてんだもん

このおじちゃん優しいおじちゃんで奥さんがトイレに立っている間に

車内販売が来たら

「コーヒーがほしんやけど、今トイレに行ってるから…冷めるやろ…」って

アテンダントの方も

「じゃ、戻られる頃にまた来ますね」と

夫婦で記念撮影もアテンダントの方に頼んでいました。

もう何度もご夫婦で乗車しているようでグッズが変わらないから

「もう、持ってんのばかりやねんっ」て・・・

なんだかこういう年の取り方ができたらいいなぁ~と

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前に

2016-01-29 17:30:00 | 旅行

西日本地方が雪に見舞われていた日

大分市はテレビが言うほど降りませんでした。

中津市はすごかったようです。

2年前の2月のほうがすごかった・・・

それでも心配していた土曜・日曜

日にちが変わった月曜、夜明け前に大分を出発しました。

 

まだ、鶏も寝ている時間・・・(笑)

 

この時間だけど結構な乗客あり

突発的な感じでの計画

寒さが気になり準備などで睡眠時間2時間ほどで出発

大丈夫か?ワタシ・・・

もう一本遅くでもいいのに・・・と

旅行会社のプランに文句を言っていた私たちですが、今回はこれが正解でした。

小倉駅に着いた時点で雪のため徐行運転 40分前後の遅延

一本遅かったら・・・

 のぞみ 6:22分発でしたが・・・

途中の雪景色

徐行運転のため当初の40分が50分になり・・・

もう、なるようにしかならない?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜勝

2016-01-29 07:00:00 | 食事処

ムスメ1が飲み会だった日

ムスメ2とレンタルビデオ店(ビデオじゃないけど(笑))に出かけ

簡単なものでも作る予定だったけど・・・

前々から浜勝、食べたいと言っていたので二人で浜勝

漬物食べながら待ちます。

ミックスかつ?定食 チキンカツ・ロースかつ・ヒレカツの3種盛り

 

 

バラエティーかつ 定食

 

人様の作ったものっていいよねぇ~

 

こんなことでいいのか?ワタシ

 

 

夕飯とかって、作らなくなると本当に作りたくなくなるんだよね・・・

ガンバレ自分・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日

2016-01-28 07:00:00 | Weblog

リニューアルオープンした筑紫野イオン

12月12日に出かけてきたときのお話

入口にスマートな灰皿

たぶん、大きな灰皿を置くとここ(出入り口)で吸う人が入りから

車から降りて吸い始めた人が店内に入る前に消して入れる程度のスマートさ

館内禁煙っていうのがいいね!

さてさて、こちらには夕飯を食べに・・・

お店の前でディスプレイで気になったお店へ

 

土佐 わら焼き 「 龍神丸 」

看板メニューのカツオのたたき

カツオのたたき 単品で注文しました。

主人ビール飲むからご飯いらないって・・・

こちらも単品注文

カツオのかま焼き

 

鶏のから揚げおろしソース?だったかな?

 

 

ワタシ、西京焼き

 

鶏のタタキ

 

 

こちらのお店、一人ひとりおかまで炊いたご飯が付くのですが

ご飯少し硬めでした・・・芯が少し残る感じのような・・・

蒸らしたんだけど・・・好みの問題ですがもう少し軟目が良かったかな。

 

他の店舗も気になりますが、なんせ時間がなかった

次回のお楽しみに取っておきます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお皿

2016-01-27 07:00:00 | Weblog

少し前になりますが(去年) 

新しくお皿を購入しました。

勢いで購入したようなものですが・・・

 

白山陶器のお皿

購入したときは3枚しか在庫がなく

お取り寄せしていただきました。

ネットで買ってもよかったんだけどね。

 

こちら大・中・小とサイズがあるみたいでこちらは小 1,080円だったかな?

次回は中 1,620円を購入予定

 

グレーもいいなぁ~と思ったけど・・・

3色見るとどれにしようか迷いますね。

まぁ~まだまだ先になりますけどね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理しなきゃ・・・

2016-01-26 07:00:00 | Weblog

 

冷蔵庫が故障して買い換えた去年

冷蔵庫で整理に使っていた100均のカゴと焼酎の容器

全部、蓋が白いものに変えたいのですが・・

まだまだです。

毎月のお墓参りで溜まるので

わざわざ買っているものでもないのですが保存容器にはピッタリ?

欲を言えば四角のほうがいいですが

焼酎の容器なのでね。赤キャップ(三楽)白キャップ(ダイヤ)

冷蔵庫が小さくなったので、このカゴでは場所を取るので・・・

また少し考えないといけないのですが・・・

蓋の部分、実はきれいにはがれるラベルを張ってその上にテプラでラベリングしています。

また、容器が空いたら違うものいれたりするので・・・

においが強いものだったりは赤い蓋のものにしたり・・

 

 

こちらも少し考えないといけないグラスやマグ・・

 

 

日常使いのマグやグラス類です。

実はまだあるのですがこの時は食洗器の中に・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ好き

2016-01-25 07:00:00 | Weblog

 

コストコで購入した九条ネギ

ネギ好きにはたまりません(笑)

ネギ炒めにしてみたり・・・

温麺に入れてみたり

 

12月に行った時も買ったけど、先日行った時も購入しました。

先日、地元のデパートで購入しようと思ったら・・・

大体は198円ぐらい、その時は298円でした。

コストコの量に比べると3分の1の量だったので買わずに帰りました。(T_T)

今回の雪でまた野菜が値上がるんだろうなぁ~

 

 

 

今週は予約投稿にしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24日

2016-01-24 18:28:11 | Weblog

あまりにもニュースで大雪、大雪というので

2年前の記憶が・・・

駐車場の雪かきをした記憶

朝、起きてみれば???

寒いのは寒いですが・・・

我が家の室内はこんな感じ。

まだ暖房も入れてない状態

外に出てみると・・・

(;゜Д゜)

金魚、大丈夫か?

そして

ベランダの雪で遊んでみました。

南天の木がうちにはないので・・・

ウサギじゃなくネズミになった?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする