外宮参拝
外宮は左回り
パワースポットで知られる 三石(川原祓所)
こちらに手をかざすとパワーが・・・
ワタシ、手がしびれるような感覚に
主人最初はぜんぜんって言っていましたが・・・
ワタシはビリビリ来るよ!というともう一度…「あぁあ、わかった!」って
他にも亀石、地蔵石、木々がパワースポットと言われているようです。
正宮にお参りするときには前にかけられている幌(とばり)が風が吹いたのか
パァーってめくれてなんだか厳かな気持ちが一層深まりました。
多賀宮
風の宮
時間が下がってからの参拝でしたのでお賽銭の回収が…
ガイドブック片手に回る道順を見ながら順番を見違わないようにお参りしました。
外宮参拝後、小腹がすいたので・・・
この時期だけの
赤福ぜんざい 二人で半分こ 主人は餅だけでいいって
この後、
伊勢駅近くの月夜見宮へ参拝へ
月夜見尊(つきよみのみこと)と 月夜見尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)
同じ社殿に祭られています。一つの社殿に二つの神様はこちらの神社だけのようです。
そしてこちら境内に地域信仰のお稲荷さんも祭られています。
なんでも空襲の際に大楠の木の枝がが空襲から社殿を守ってくれたということで地域の方々が
その木の根元にお稲荷様をお祭りしたとか、
お稲荷様の鳥居は朱いですがこちらは朱くありません。
私たちが参拝に来たときに居らした、おじいさんが説明してくださいました。
↑ の写真の白髪の方
こちらに来たときに覗いたら誰もいなくて・・・
主人に明日また来れば?と言われましたが
参拝やおじさんの話を聞いていた間に戻られていました。
良かったです。トイレにでも行っていたんでしょうね。
こちらから宇治山田駅まで歩き、ホテルのお迎えのバスに乗ります。