料理上手な人は包丁そんなに持たない?
でも、料理人は沢山、用途別に持ってるけど
包丁って💦上を見ればキリないし
メインはグローバルの三徳とペティナイフ
その他はビタクラフトと木屋、貝印
種類は牛刀、三徳、菜切り、ペティナイフ
まぁブレットナイフとかは省いてそれぐらい
そうなって来ると研ぐのも
自分でも研ぎますが、素人だと研いだ時は良いんだけど
すぐ切れなくなるような
いや、毎日、研ぐのが正解?
そんなわけで
包丁を研ぎに出しました。
家の近くで研いでくれるところないかな?と
検索すると500円の文字

1本2000円って書いてるお店もあった気がします。
多分、それが適正価格なのかも知れませんね
でもね本数4本も出すとね💦金額が
500円の方に連絡してみる。
何度かやり取りをして、包丁持って出掛けてきました。

こちらの方、貸出用の包丁もありますよ!って
なんて親切なんだ
我が家、その昔グローバルの包丁を研ぎに出すために
予備の包丁買ったクチです。😅
なのでその包丁も研ぎに

キレイに研がれた包丁
欠けがあったものもあったけど
キレイになってありがたい
良く切れる様に研いでくれたらしいので
使うのも楽しくなってくる。
次回はムスメの家の包丁を出したいわ!
自宅の包丁を代わりに持たせて…
そうそう、ここに写っている包丁とは別に
出刃包丁もあるんだけど、それは以前研ぎに出してから
使って居ないので出さないまま
私は雑な性格なのでお手入れが簡単な包丁でいいかな?
サビの出やすいモノはちょっと
昔は京都の有次さんで名入りの包丁って思った事も
あったけど
グローバルさん名入れできる様です。
実はもう一つ包丁が
雑誌やTVで紹介されていて地元のデパートにも
出張販売、研ぎに来てくださる。
グレステンの包丁持ってます。
グレステン ☆

こちらも良く切れてと評判のものです
ペティナイフが有名?だったので
そっちを買うはずがなぜか?
三徳包丁
|
|
私はグリップ部分が苦手?
変に持つ時に力が入ると言いましょうか?
肩が凝る感じです
なので箱入りムスメ?💦
そんなこんなで、包丁を購入するときは研ぎに出せる
アフターのある会社のもの
又は出張してくれる会社のモノを購入しようと決めました。
某デパートで購入した木屋の包丁
出かけた時に包丁研ぎやってて、しまった😱って
思う事もしばしばで、同じ市内に
破格のお値段で包丁を研いでくれる方が居て助かりました。
包丁が切れるようになって

野菜を切るのが楽しくて、ついつい切り過ぎた😅
餃子

この日の具材は、豚挽き肉、鶏挽き肉、豆腐、
白菜、ニラ、春雨、半端に余ったたまねぎ
ビビゴ?もどき?
次回は春雨じゃなく、キクラゲ入れて作ろうかな?
餃子の時は、我が家、ご飯要らないので楽
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます