御宿海岸、「月の沙漠公園」の横を流れる川沿いの歩道の敷石には
どこでも咲いている、ステキな花の絵が描かれていました。
また、おもてなしの『ハート形の敷石』も・・・!!?
撮 影:南房総・御宿町(月の沙漠公園付近)にて
撮影日:2020年2月
川向こう、ソテツの木の左に小さく二頭のラクダが小さく見えます。
川に架かる橋までの石畳の中に、花の絵が描かれた敷石があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/5b4e1ec81532c81f589f5eef8880bd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/4f75f7d7f2372394613c0a2d034ddbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/ac6add1304625d65229ee79fa0926047.jpg)
オオマツヨイグサ(太待宵草)は、月の沙漠公園のラクダ像の周りで、夏から秋にかけて
たくさん咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/7b077cec86351bdd607c529ee1370565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/4af4a8ab16022f5eb0f07de18f338afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/2db3478afc27222199a2e49e0a632f21.jpg)
そして、ハート形の敷石を2個見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/79987d3d6edc1fd2d75276b22ca6580e.jpg)
散歩の足取りも軽やかに・・・・
どこでも咲いている、ステキな花の絵が描かれていました。
また、おもてなしの『ハート形の敷石』も・・・!!?
撮 影:南房総・御宿町(月の沙漠公園付近)にて
撮影日:2020年2月
川向こう、ソテツの木の左に小さく二頭のラクダが小さく見えます。
川に架かる橋までの石畳の中に、花の絵が描かれた敷石があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/5b4e1ec81532c81f589f5eef8880bd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/4f75f7d7f2372394613c0a2d034ddbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/ac6add1304625d65229ee79fa0926047.jpg)
オオマツヨイグサ(太待宵草)は、月の沙漠公園のラクダ像の周りで、夏から秋にかけて
たくさん咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/7b077cec86351bdd607c529ee1370565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/4af4a8ab16022f5eb0f07de18f338afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/2db3478afc27222199a2e49e0a632f21.jpg)
そして、ハート形の敷石を2個見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/79987d3d6edc1fd2d75276b22ca6580e.jpg)
散歩の足取りも軽やかに・・・・
石畳の中に花の絵が描いてある敷石があるなんて、お洒落ですね。
きっとこの辺りに咲くお花なんでしょうね。
ウンランて、知らなかったので調べたら、海岸の砂地に生息するそうです。
ツタバウンランて、ここから来てるんですね。
そしてハートの敷石まで!
ますますお洒落です。
遠くに2頭のラクダが見えて、ロマンチック。
恋人たちが喜びそうな場所ですね。(^^♪
KOCCHI さん、こんばんは。
石畳の遊歩道に、可愛い花が咲いてる。
通る時、美しい花を踏まないように!。
そんな気持ちになりますね。
以前に登場した「月の沙漠公園」。
情緒がありますね。
洒落ていますね。
絵を見つけたら踏むのを躊躇って避けて通ってしまいますね。
花の写真はKOCCHIさんが撮ったものでしょ。
この先に橋を渡ったら月の砂漠のラクダに会えるのね。
💛も見つけてラッキー!
ウンランという花ですが、ランという名が付いているので
園芸品種だと思っていました。
さざんかさんのコメントを拝見して、ウンランを入力して
漢字変換してみると『海蘭』と表示され、海岸の砂地で咲く花
だと知りました。
私も興味を持って調べてみるとウンランも他に3種類あり
春から夏にかけて海岸の砂地で咲くようですので
これからが楽しみです。
コメントありがとうございます。
散歩するにはとても良い所です。
川沿いの道を歩くと、川には水鳥が泳いでいますし
前を見ると、月の沙漠公園の2頭のラクダ象が並び
その先には青い海原が広がっています。
そして、足下を見ると敷石にはキレイな浜辺に咲く花が
見られるんですよ。
月に2度ほどは自宅からサイクリングしています。
季節ごとの楽しい風景も見られます。
コメントありがとうございます。
歩いている時、絵のある敷石は踏まないようにしますが
自転車で通過する時も、ダイヤが敷石の絵の上を通過しない様に
気を使いますね。
それだけ、人目を引き付ける綺麗さが花にはあるんだと思います。
敷石の花は知っている方が多いでしょうが
ハートの敷石には、気付いていない方が多いですよ!!きっと・・・!!
コメントありがとうございます。