『生活環境一日一改善』
今年の目標の一つは、着々と進んでいますよ。
ブログを読んだリスナーさんや、スタッフから、
アドバイスや応援メッセージも頂き、
番組とはまったく関係ないところで、妙に盛り上がっています。
ここ数日は、収納グッズの入れ替えに凝っています。
実は、戸棚の中は、他人には見せないトコロだからって、
めちゃくちゃ手抜きしていました。
ダンボールや、ボックス・ティッシュの空き箱、お菓子の缶
貰い物のバスケットや布製ボックスなど、とにかく箱でさえあれば
なんのこだわりもなく、適当にモノを詰めていました。
だから、戸棚や物置を開けるたびに、雑多な色や形の入れ物が目に入り、
なんだかゴチャついているし、貧乏くさ~い気持ちに(笑)。。。
おまけに、フタをしていたら中身が見えないから、一体何が入っているか分からず
結局、開かずの箱状態~~
そこで、気に入ったメーカーさんのストックバスケットで統一して、
見た目をスッキリさせることに決めました。
今まで使った中で、使い心地が一番良かった製品は、
『イノマタ化学』さんのプラスチック製のストックバスケットだったので、
このメーカーのサイズ違いや、シリーズ違いで統一することに。
近所にある『セリア』(←100均ショップ)やイオンでも扱っているから
買い足しも便利です。
偶然ですが、冷蔵庫のドアポケットで活躍中の、
マヨネーズやケチャップを、逆さまに立てて保管できるスタンドも、
このメーカーの製品でした。
戸棚や冷蔵庫など『物入れ』の扉を開けたとき、中が統一された色と形の箱で
きちんと分類されていたら、とっても気持ちがいいです。
ほんの少しお金をかけるだけで、効果は絶大。
人目につかないトコロですが、収納グッズこそ妥協は禁物だったんですね。
今年の目標の一つは、着々と進んでいますよ。
ブログを読んだリスナーさんや、スタッフから、
アドバイスや応援メッセージも頂き、
番組とはまったく関係ないところで、妙に盛り上がっています。
ここ数日は、収納グッズの入れ替えに凝っています。
実は、戸棚の中は、他人には見せないトコロだからって、
めちゃくちゃ手抜きしていました。
ダンボールや、ボックス・ティッシュの空き箱、お菓子の缶
貰い物のバスケットや布製ボックスなど、とにかく箱でさえあれば
なんのこだわりもなく、適当にモノを詰めていました。
だから、戸棚や物置を開けるたびに、雑多な色や形の入れ物が目に入り、
なんだかゴチャついているし、貧乏くさ~い気持ちに(笑)。。。
おまけに、フタをしていたら中身が見えないから、一体何が入っているか分からず
結局、開かずの箱状態~~
そこで、気に入ったメーカーさんのストックバスケットで統一して、
見た目をスッキリさせることに決めました。
今まで使った中で、使い心地が一番良かった製品は、
『イノマタ化学』さんのプラスチック製のストックバスケットだったので、
このメーカーのサイズ違いや、シリーズ違いで統一することに。
近所にある『セリア』(←100均ショップ)やイオンでも扱っているから
買い足しも便利です。
偶然ですが、冷蔵庫のドアポケットで活躍中の、
マヨネーズやケチャップを、逆さまに立てて保管できるスタンドも、
このメーカーの製品でした。
戸棚や冷蔵庫など『物入れ』の扉を開けたとき、中が統一された色と形の箱で
きちんと分類されていたら、とっても気持ちがいいです。
ほんの少しお金をかけるだけで、効果は絶大。
人目につかないトコロですが、収納グッズこそ妥協は禁物だったんですね。