ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと猫三匹。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

西洋タンポポのお花に紅シジミ蝶さん

2020-05-06 | チョウチョ

写真は昨日ひでちゃんのお屋敷の畑で見つけた紅シジミ蝶さんだよーっ・・・。
紅シジミ蝶さんが西洋タンポポのお花にとまって花粉を舐めていましたよーっ・・・。
  「・・・明日ぁ朝市がお休みじゃからっ熟れ過ぎちゃ~いけんから捥いでぇ~っ・・・?」
  「・・・イチゴを捥いでぇ~っ朝市に出すよ~っ朝一番のお仕事は苺捥ぎぃ~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・わっ山の下の水路で溝掘りをしよってじゃ~っマスクをして距離をあけてっ・・・?」
  「・・・非農家の人たちも交じってっご苦労様ぁ~っそ~じゃっうちんちの溝もっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・そ~じゃっうちんちの田んぼへの溝も掃除をしちゃろ~っ・・・?」
  「・・・ついでに井手周りもしちょこ~っ五番田までのU字溝もっよ~いしょっとっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・総会をせんじゃったけどっ何も疑義をいうて人がおっちゃ~ないからっ・・・?」
  「・・・承認されたっちゅうことで会計の報告書を届けちょこ~っちわ~っ・・・?」
  「・・・(^-^)
  
             警戒すると翅を閉じちゃうのかなっ
  
             こちらは蕪のお花の花粉を舐める紅シジミ蝶さん
  
             一生懸命舐めています生きるために
  
             蕪も蝶さんに感謝っ受粉を助けてくれますからっ
        
             こちらはダウトっ蜂さんですよっ
        
             てんとう虫君です
        
             わっツグミさんっ?
        
             白いハナズオウのお花
        
             この黄色いお花も綺麗に咲いていますよっ
        
             第一駐車場で咲く花菖蒲も綺麗です
        
             昨日の門田の様子です
    
         イチゴを捥いだでょ~っ          エンドウ豆も朝市に
        
             もう一度ひとりで用水路のお掃除を
        
             藻も繁茂しちょるから
        
             田んぼへの溝も鍬で溜まった土を揚げます
        
             わっまたやりよるんっ手伝ぅちゃぎょ~っ
    
            わっ大判焼きっ             タケノコやわらびに苺を添えて
    
          そら豆がそろそろっ            門で咲いたジャーマンアイリス
    
         突き出しメインはキムチ           わっ蛸だにゃ~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする