おはようございます
おどおちゃんだんす
秋田県内の酒蔵開放キャンペーンも残りわずかの蔵を残して終了となります
今年、オラとひなさんは、
2月2日、横手市浅舞にある『天の戸』さんに始まり、

潟上市にある『太平山』さん

ヤマキウ味噌・醤油の醸造元でもあります。

大人気の味噌詰め放題
小さい容器に3~5キロもソフトクリーム状態になるまで山盛りにして持って帰る強者もいるらしい

ひなさん
は出店のおそばを食べてお酒に興味なし
潟上市を後にして地元大仙市へ
地元じゃ大定番ブランドである出羽鶴さんへ

昨年、創立100周年を迎えた歴史ある酒蔵さんです。


ひなさん
もちゃんと見学用の衛生帽かぶって仕込み水の目で記念撮影

本来、出羽鶴さんの蔵見学は予約会費制のものです。実はこの日、予約もせず飛び入りで伺い、蔵見学だけして帰るつもりでしたが、特別にお蕎麦までご馳走になって来ました
ホントは会費を払った人だけなんですよ

にほんブログ村
おどおちゃんだんす

秋田県内の酒蔵開放キャンペーンも残りわずかの蔵を残して終了となります

今年、オラとひなさんは、
2月2日、横手市浅舞にある『天の戸』さんに始まり、

潟上市にある『太平山』さん

ヤマキウ味噌・醤油の醸造元でもあります。

大人気の味噌詰め放題

小さい容器に3~5キロもソフトクリーム状態になるまで山盛りにして持って帰る強者もいるらしい


ひなさん


潟上市を後にして地元大仙市へ
地元じゃ大定番ブランドである出羽鶴さんへ

昨年、創立100周年を迎えた歴史ある酒蔵さんです。


ひなさん



本来、出羽鶴さんの蔵見学は予約会費制のものです。実はこの日、予約もせず飛び入りで伺い、蔵見学だけして帰るつもりでしたが、特別にお蕎麦までご馳走になって来ました



にほんブログ村