先日、靴の教室で作ったサンダルが、とっても履きやすく
制作工程を復習する意味もあり、自分なりにアレンジして作ってみました!!!
教室では、手縫いでアップリケをつけましたが・・・
今回は、ミシンで・・・
馬革を手で裂き、革の表裏を使ってみました
個性的でしょ
型紙は、教室で作ったサンダルを元に なんとなく型お越し・・・
実際に足を入れながら、修正しました。
もしかしたら・・・
素材を . . . 本文を読む
kokettyとしては、珍しく・・・・革ではない素材の、リメイクです
お友達が、手書きで書かれた絵
大切に書かれた絵を、無駄にしたくない!と言うお気持ちから
使いやすい大きさに修正して欲しい、と言うリクエストでした。
絵の納まりを考え、大きさを決めました。
ファスナーも元々付いていた物を再利用!
これで使いやすくなったかな? . . . 本文を読む
ナス型のボディバッグが出来上がりました。
1点は、金沢へ・・・1点は、shop用です。
同じように見えますが・・・ソフトな牛革を使ったタイプ(shop用)
内装は、モスグリーンのチェックを使って
wポケット使用で・・・
ややしっかりとした感じの革を使ったタイプ
内装は、泥染め風のコットンを使って
携帯が収まる大きさの、ファスナーポケット付きで
どちらも、革ショルダーで制作して . . . 本文を読む
キムリを使ったミニショルダー(ポシェット)が出来ました
キムリは、古い織物なので 布端のほつれが出ないよう注意を払いながら 作業を進めます
外ポケットは、マグネット
バッグの口は、ファスナーで開閉します
. . . 本文を読む