神戸電鉄5000系は、1994年に5001編成、5003編成が登場し、2024(令和6)年で30周年を迎えます。
新開地から乗ろうとした小野行電車にヘッドマークが掲出されていました。
(2024年7月撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/3a83a9d083f730d60f7b413338bc1c4f.jpg)
新開地駅ホームの小野行電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/77a5b10abe0d19d73907a50aa307fedf.jpg)
粟生・三田方のヘッドマークです。
「SERIES 5000 30th 」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/f23d8db7557ff0c4d18a0bcb94b1b7d0.jpg)
同じ電車の後部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/2c7462ac10cb3f8baedf74f1016e787d.jpg)
新開地方のヘッドマークです。
西鈴蘭台駅を発車していきます。
新開地から乗ろうとした小野行電車にヘッドマークが掲出されていました。
(2024年7月撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/3a83a9d083f730d60f7b413338bc1c4f.jpg)
新開地駅ホームの小野行電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/77a5b10abe0d19d73907a50aa307fedf.jpg)
粟生・三田方のヘッドマークです。
「SERIES 5000 30th 」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/f23d8db7557ff0c4d18a0bcb94b1b7d0.jpg)
同じ電車の後部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/2c7462ac10cb3f8baedf74f1016e787d.jpg)
新開地方のヘッドマークです。
西鈴蘭台駅を発車していきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます