神戸電鉄は2023年11月28日に、前身である「神戸有馬電気鉄道」が湊川~有馬温泉駅間で営業運転を開始して95周年になります。
鉄道開業95周年を迎えるにあたり数々のイベントが行われました。
3000系の旧塗装車、神戸市北区制50周年記念ヘッドマークなどもそのイベントの一つのようでした。
95周年記念ヘッドマークは、6500系に掲出されています。
(2023年12月撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/62cdcc08cfc3e250a7aa61a775cb6f8c.jpg)
湊川駅を発車する新開地行電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/357737cf47c06d0ba52e7f48b760a956.jpg)
西鈴蘭台駅に停車中の回送電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/b6940568db68f8afba20475202fe990b.jpg)
ヘッドマークです。
しんちゃんが制服を着ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/0e53f9defebd3279f4df4b091d6940c6.jpg)
西鈴蘭台駅で降りて、小野行の電車を見送っていたら、変わったヘッドマークが。
あわてて撮ったものの、それ以後見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/f13def3e2e23f2600e00bc1011a23d1a.jpg)
小野駅一日駅長をされたオリックス・バファローズの「東晃平投手」のヘッドマークでした。
背番号95番、なるほどですね。
鉄道開業95周年を迎えるにあたり数々のイベントが行われました。
3000系の旧塗装車、神戸市北区制50周年記念ヘッドマークなどもそのイベントの一つのようでした。
95周年記念ヘッドマークは、6500系に掲出されています。
(2023年12月撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/62cdcc08cfc3e250a7aa61a775cb6f8c.jpg)
湊川駅を発車する新開地行電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/357737cf47c06d0ba52e7f48b760a956.jpg)
西鈴蘭台駅に停車中の回送電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/b6940568db68f8afba20475202fe990b.jpg)
ヘッドマークです。
しんちゃんが制服を着ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/0e53f9defebd3279f4df4b091d6940c6.jpg)
西鈴蘭台駅で降りて、小野行の電車を見送っていたら、変わったヘッドマークが。
あわてて撮ったものの、それ以後見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/f13def3e2e23f2600e00bc1011a23d1a.jpg)
小野駅一日駅長をされたオリックス・バファローズの「東晃平投手」のヘッドマークでした。
背番号95番、なるほどですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます