昔々お世話になった方の息子さんが、ドイツに行くと聞いて
母は外国に行くなんて大変な事だ、とお餞別を持って伺いました。
息子さんはサッカーの選手でドイツへと聞いて母は吃驚したそうです。
お医者様になるのかと思っていたので、少しがっかりしたそうです。
サッカーって蹴球のことらしい。と言います。
そう私の中学生の体育の授業で蹴球の説明がありましたが、
ふ~んと聞いていました。何しろソフトボールに夢中でしたから。
後で分かったことですが、
国際学生スポーツ週間で(いまのユニバード)ドルトムントに派遣されたそうです、
その頃は自費で皆さん苦労したらしいです。
息子さんは教育大の名GKだったそうです。
その後新聞社にお勤めなさいました。
サッカーの今と昔、随分変わりました。
息子二人は野球でしたが、
男の孫三人はバドミントン、サッカー、バスケット、誰も夫の
好きな野球はしませんでした。二番目の孫はGKでした。
GKと言えば私は、オリバーカーンが好きでした。
TVで見て わーかっこいい男の中の男ッと叫んで、夫が
亭主の前で良くも言えたなッと怒っていました。
いまはみんな同じ顔に見えてしまいます。でもこんなに
みんなが喜んで良かったなと思いました。
これからの試合が楽しみです。