続々強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

のん子様へ~アケビの花です

2022-08-16 16:46:44 | 可愛いい

私の説明不足で、アケビと木槿を勘違いされたのん子様

これがアケビの花です

4月でした。

いまは結構実が大きくなっています。

大きくなった実はまたいつかおめにかけます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火をしました

2022-08-13 17:18:01 | ほっとしました

一昨日お墓を掃除に行き今日は迎え火をしました。台風が上陸との事で

少し早過ぎましたが迎え火をしました。

風が強く怖かったです。

でも無事にご先祖様夫が来てくれたようです。

いつもより盆棚を小型にしました。

長男夫婦が来るはずでしたが来られませんでした。

のんびりご先祖さま夫と今夜は乾杯です。

これから大雨になりそうです。

アケビの蔓が風できになったので、取りに行きました。

木槿の花が一輪咲いていました。夫がバラの花と

間違えてい花です。みんな咲き終わっていたのに。

何かうれしくて花瓶に挿しました。

夫はバラか?なんていうかしら。

 

 

ささやかな盆棚です。

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人の兄のこと

2022-08-09 18:38:18 | 辛い事

私の長兄はニューギニアのサンサポールで戦死しました。

敵と撃ちあってではなく、日本から遠く離れた戦地で

置き去りにされ、飢え死にしたそうです。

生き残った方が両親を訪ねてくださって、話してくださったそうです。

毎年命日にははがきが届いていました。

飯島進さんの 地獄の日本兵 を読んで無念の戦士達に思いを馳せ

ています。

姉が結婚するとき、相手のお父さまから、お宅の息子さんは

戦死なさってお気の毒でした。息子は帰ってきましたが、地獄を

見たそうです、と話してくださったそうです。

国内にいて衛生兵だった義兄は、復員してほっとしたのですが、

国から知らせが来て、もう一度の仕事を命じられました。

高額なお金を貰い、両親に渡し汽車に乗せられて着いたところが

広島でした。どのような光景を見たのでしょうか。

任務が終わって帰って来たときは、憔悴しきっていたそうです。

その話は大分後になって母から聞きました。

長兄戦死、義兄、次兄無事復員しましたが、辛い事があったのでしょう

次兄は警察予備隊から勧誘されましたが、固く断ったそうです。

手旗信号をいとこ達と教わって楽しかったんですが、次兄も水兵さんで

苦労したようです。

義兄は私の姉と大恋愛で結婚しました。

良き父、愛妻家、親孝行、陽気な人でした。広島で大変な辛い事が

があったのが不思議なくらいでした。身体も丈夫でした。

あの時代を生きた人たちに感謝します。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がかりなこと

2022-08-07 16:56:49 | お節介かな

いつも楽しみにしていたブログが急に体調不良、奥さまが

亡くなってしばらくお休みします、と言ったままもう更新していなく

て訪問しても前と同じで気がかりです。

最近は2月に、脳梗塞になりました。病院で皆さんのブログを見ています。

6月には再開します。と元気な様子の F さんがまだ更新していません。

社会人の息子さん達の夕飯を作って楽しい献立を拝見していました。

金曜日はフライの日、とか冷凍食品を上手に使って、参考になりました。

マリンちゃんという文鳥を飼って可愛い写真が楽しみでした。

お身体の具合は如何でしょうか、いまリハビリの最中でしょうか。

私も整形外科で、先生の注射、理学療法士の施術と体操をしています。

F さんお元気かな?と気になります。

お節介な私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吃驚の朝

2022-08-05 17:13:38 | 怖かった

ベッドでのんびり朝の体操をしていたら、いきなり大きな雷

です。飛び起きてしまいました。

真っ黒な空、大雨です。じっとしていました。

昨日は資源ゴミ、プラゴミの日です。雨が止むのを待って

ゴミを出しました。ほっとしていたらまたゴロゴロ、だんだん

遠くなってやっと安心しました。

 

しばらくぶりの友人から電話がありました。

何だか安倍さんの国葬、もりかけ、問題で興奮しています。

どうしたの?だってみんな言っているよ~。ちょっと違うと言っても

だってTVで言っているわ、う~ん困ったな

いくら説明してもTVを信じているので、馬の耳に念仏。

コメンテーターのI氏、H氏、その他諸氏、声、顔、TV映りが良いが

話の内容はさっぱり不明、しっかり者の友人もふぬけになりました

夫が生きていたらしっかり説明してくれるのに、私は力不足です。

あ~やっぱり夫の説得力が懐かしい。

今更何だよ、うるさがっていたくせに、と言っていそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする