あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

さつまいもの日・スポーツの日

2024-10-15 16:42:23 | <季節の献立>

朝夕肌寒くなり、秋らしい日が続くようになりましたね。
あわら病院では10月13日のさつまいもの日10月14日のスポーツの日に合わせて、『さつまいもご飯』と、『クリームコロッケ』紅葉の形の『練切』を提供しました。
実りの秋、さつまいもが採れる季節になり、あわら市周辺でもブランド芋である「とみつ金時」が収穫の時期を迎えています。さつまいもは、採れてすぐよりも一定期間貯蔵して熟成させた後の方が甘みが増すと言われ、12月頃が食べる上では旬とされています。
暑すぎる夏が過ぎて食欲の湧く季節ですが、食べすぎによる生活習慣病に留意しつつ、スポーツで身体活動も活発に、元気に秋~冬をお過ごしください。

(栄養管理室 T / O)  #季節の献立


秋分の日の食事のご報告(遅くなりました)

2024-10-02 17:50:30 | <季節の献立>

先週は数件の記事をアップしたのですが、なんと秋分の日のお食事の紹介を飛ばしていることが発覚しました!
遅ればせながら掲載しますので、お読みいただければ幸いです・・・。

10日前くらいのころの気持ちでお読みください。お願いします。

暑さが少しずつやわらぎ、だんだんと秋を感じることができるようになってきました。
あわら病院では9月22日の秋分の日に合わせて、秋の味覚から、栗を使った『栗ご飯』と、デザートに『シャインマスカット』を提供しました。
ところで、おいしい果物がたくさん実る秋ですが、『食欲の秋だから…』と食べ過ぎることがないように注意しましょう。果物にはビタミンや食物繊維など健康維持に必要な栄養が豊富ですが、一方で、果糖と呼ばれる糖分も豊富です。糖分の過剰摂取が、脂肪肝や血液中の中性脂肪が上昇する脂質異常症の原因となることもあります。
『果物は 1日に 手のひら1つ分まで』を目安に楽しむようにしましょう。
※手のひら1つ分の例…バナナ1本、ミカン小2個、りんご1/2個、いちご5個 など


(栄養管理室 M / O )    #季節の献立


真夏のポークカレー! 辛いカレーでクールダウン☆

2024-08-17 11:17:42 | <季節の献立>

夏といえばカレー 、なぜか夏は無性にカレーが食べたくなるから不思議です・・・
「夏バテで食欲がない~素麺しか無理~~」と言っていた人も、熱々カレーならペロリと平らげてしまったりしますね。スパイシーな風味がやみつきになるカレー。

辛い料理を食べると血流が良くなり、一時的に体温が上がり汗が出ます。
汗が蒸発するときに体の表面の熱を奪い体が冷やされて涼しく感じるのです。

8月9日にあわら病院ではポークカレーを提供しました。
汗活・夏バテ予防に辛い料理がおススメです。
暑い夏を健康に乗り切りましょう

~ 8月9日 献立 ~

ポークカレー
サラダ
コンソメスープ
くずもち風デザート

胃腸や心臓の病気などで辛い物を避けるほうがいい人もいますので、体の状態に合わせた献立で食事を楽しんでくださいね。

      
(栄養管理室 S / O) #季節の献立                                      


土用の丑の日の食事

2024-07-31 18:18:06 | <季節の献立>

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。
あわら病院では7月24日、土用の丑の日に合わせて『うなぎの蒲焼』を提供しました。
うなぎは体の抵抗力を高める効果や疲労回復効果のあるビタミンA、B1、骨の材料となるカルシウム、筋肉の材料となるたんぱく質など、栄養成分が豊富で、夏バテしやすい今の季節にピッタリの食品と言えます。
今年の夏の土用の丑の日は、8月5日にもう一度ありますので、夏バテ対策にうなぎを食べてみてはいかがでしょうか。


(栄養管理室 M / O) 


冬の季節ごはん

2024-02-10 14:34:02 | <季節の献立>

先日は関東地方で雪が降ったりして、まだ冬なのだなあと思いつつも、徐々に暖かくなっているような気がする今日この頃です。(それでも、福井ではインフルエンザ、Covid-19ともに1月29日~2月4日の定点当たりの報告数は増加しているようですので、皆さん、お体を大切にしてください。)

ここで、ぎりぎり冬といえそうな今のうちに、冬季のイベントに合わせて当院でお出しした食事について紹介します。

 

クリスマスメニュー

12月25日のクリスマスのお昼に、『ハンバーグ(デミグラスソース)』、『サラダ』、『マッシュポテト』と、ボリュームたっぷり!のメニューを提供いたしました。
『クリスマスケーキ』は患者さんの希望により、チョコレートケーキです。
カードを添えて、クリスマスカラーで華やかな食卓を演出しました。

 

節分メニュー

2月3日は節分でした。
『節分』という言葉には、「季節を分ける」という意味があるそうです。
昔の日本では、春は1年の始まりとされ特に大切にされてきました。
2月2日の昼食には『天ぷらうどん(柚子香)』、『ブロッコリーのかにあんかけ』、節分豆にちなんだ『きな粉デザート』を提供しました。

クリスマスのワクワクする気持ちや、春の気配など、季節を感じていただけたなら幸いです。

(栄養管理室 S / O)