あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

笑顔満開

2021-11-29 15:58:02 | <すまいるダイアリー>

10月の終わりにハロウィンパーティーがありました!(^^)!
良い写真がたくさんあったので是非みてください!(#^.^#)

みなさんすっごくいい笑顔でしたね!(*^。^*)
寒い冬もこの笑顔をみれば乗り越えていけそうです!!(^-^)

( 看護部 Y / N )#ともしび

 


「令和3年度福井県相談支援従事者初任者研修」修了しました。

2021-11-29 15:50:52 | <きたがたレポート>

2021年11月4~5日福井県社会福祉センターで行われた「令和3年度福井県相談支援従事者初任者研修」に参加しました。今回は研修の最終まとめとして、それぞれが作成したサービス等利用計画書案を再度ニーズの整理を行った上で、根拠を踏まえてわかりやすく説明するとともに、グループで1つの事例を取り上げて計画書案を討議しながら作り上げていく演習を行いました。
最終の演習まで無事に終了し、あわら病院から相談支援専門員が新たに2名登録できる体制となりました。今後も障がいのある人がその人らしく暮らせるようにかかわっていきたいと思います。

( 連携室 S / M )


秋晴れのドライブ最高~♪ また行きたいなぁ(*^_^*)

2021-11-25 16:31:21 | <すまいるダイアリー>

10月と11月の院外活動フラットの様子を紹介します!! 


10月にひまわりが咲いていてビックリ
ひまわりと一緒に赤い蕎麦の花も咲いていて、とてもキレイでした。



ほかにも、アイリスブリッジや畜産試験場の動物たち、広くて大きな海を見ました



  
天気に恵まれることが多く、ドライブを満喫しました


  
ステキな笑顔をたくさん見ることができたフラットでした。

「院外活動フラット」とは・・・療育指導室では「院外活動フラット」という、重症心身障がいの患者さんが病院の福祉車両を利用して院外に出かける取り組みを行っています。 「フラット」という言葉は、車両乗降時に装備されている昇降リフトをフラットに使用して、車で10~20分程の距離に気軽にフラフラ~ッと出かけることにちなんでいます。現在は感染予防に配慮して目的地を決めています。なお、北陸の冬は悪天候が多いので来月からしばらくフラットはお休みです。

画像(サムネイル)をクリックすると、大きなサイズでご覧になれます。

 

(療育指導室 M3 / O)#ともしび
 


パインゼリー♪

2021-11-25 16:16:28 | <季節の献立>

11月25日のおやつにパイナップルのゼリーを提供いたしました。

パイナップルの酸っぱさを抑えて、甘く優しい口当たりに仕上げました。
晩秋のじめじめした天候を吹き飛ばすような、さっぱりしたデザート。黄色のポップな色とメッセージカードがポイントです。
            
(栄養管理室 T / O)