あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

2018年1月誕生日会のデザートは♪

2018-01-27 08:15:15 | <季節の献立>
今月の誕生日会のデザートには「クリームケーキプリン」をご用意しました。
クリームケーキプリンとは・・・ “生クリームケーキ”をソース状にしてプリンの上にかけたものです。
ソースだけでもケーキの味がして美味しいのですが、ソースとプリンの相性が抜群で、合わせるとまるでプリンパフェのようになって、さらに美味しさが増す仕上がりとなりました。
 
 

↑ 行事カードです。
 
 
栄養管理室では、今後も食べやすく、かつ美味しいデザートの提供に努めてまいります。
 
 
(栄養管理室N /O)

成人を祝う会!2018!

2018-01-26 08:30:58 | <すまいるダイアリー>
1月12日は大雪でした。
しかし、あわら病院では雪にも負けずに、今年度めでたく成人を迎えた重心病棟の患者さんをお祝いするための式典が開かれました。
その時の様子を紹介いたします。
 
 
会場には、成人の方の写真が並べられ、様々な装飾が施されていました。
天井からも何やらぶら下がっています…。
 

式典が始まり、院長先生からお祝いの言葉をいただきました。
 
病棟の代表者からはお祝いの言葉だけでなく、花束や記念品も受け取りました。
 

メインイベント(?)のくす玉割り!!

ぶら下がっていたものの正体です。
開いた瞬間、ちょっとビックリされていましたが、その後、満面の笑顔に!
 

素敵な袴姿と素敵な笑顔!(そしてくす玉の紙吹雪がアクセントに!)
 
成人おめでとうございます!!
 

(療育指導室 M.Y /O)#ともしび

今更ですが年末年始の思い出を。その2:大晦日と新年の行事食

2018-01-25 17:57:27 | <季節の献立>
先ほどの忘年会の記事に続き、年末年始の行事食の話題をお届けします。
こちらは、掲載タイミングをつかみ損ねた感はまだ薄い…でしょうか?
 
年が変わってひと月経ち、少し落ち着いたころ。お正月気分も遠くなり、むしろ節分やバレンタインデーのセールでショッピングセンターがにぎわっている今日この頃ですが、ここで年末年始を振り返るのも乙なものかと…(苦しい…)
 
では、どうぞ!
 
 
12月最後の行事食
 
2017年12月31日(土)、大晦日に、栄養管理室から1年最後の行事食となる「年越しそば」をご用意しました。
大晦日に蕎麦を食べる習慣は江戸時代から定着したそうです。除夜の鐘を聞きながら蕎麦を食べるのは風流ではありますが、年越し蕎麦には「今年の不運を断ち切る」、「新しい年に向けて願いを込める」という由来があることから、「食べるタイミングは年が明ける前であればいつでも良い」といった説もあるそうです。今回はこのような豆知識を掲載した手作りカードを添えました。
 
《 年越しそば 》
 
《 行事食カード 》



お正月の行事食

2018年最初の行事食には、1月1日(月)から3日(水)にかけて正月料理をご用意いたしました。
お正月の雰囲気を演出しようと、元日にはカードやランチョンマットのほか、栄養管理室スタッフ一同が心を込めて作製した折鶴を添えてみました。
新年を病院で迎える皆さんからの「とても美味しかったです。」というお声も頂戴しました!
おせち料理を楽しんでいただけたと思います。

《千枚漬けと伊達巻の祝い盛合せ 》
 
《 鰤の照焼き、数の子と紅白蒲鉾 》

《くわい松笠の煮〆、卵豆腐ゆり根添え 》

《 丹波黒豆 》 

《 山吹市松模様の蒲鉾 》

《八幡巻き》

《 散らし寿司 》
  

 

1月7日の行事食

1月7日(日)の人日の節句の夕食に、七草粥をご提供しました。
『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』
 いずれも前年に芽吹き、緑の葉をつけて年を越す、越年草です。厳しい冬をたくましく育つ若葉の英気をいただき無病息災を願う、という意味が込められています。また、おせち料理で疲れた胃を休め、不足しがちな栄養を補う効能がある、とされています。胃にやさしいお粥にして食べるのには、昔の人の知恵が感じられますね。
 
《 七草粥 》

《 行事食カード 》



栄養管理室では、今後も美味しい行事食の提供に努め、多くの患者さんに「食」を通して季節の訪れを感じていただければと思います。
 
 
(栄養管理室N /O)
 

今更ですが年末年始の思い出を。その1:平成29年あわら病院忘年会

2018-01-25 17:35:01 | <きたがたレポート>
年が変わり、1月も終わろうとしています。
全国的に数年ぶりの大雪で、交通機関が乱れています。皆様、お怪我などないようにお気を付けください。
それはともかく、「平成30年」と書類に書くのにも慣れたころではありますが、ここでちょっと(掲載タイミングをつかみ損ねた感もありますが)年末年始の思い出を記事にしてぜひ皆様に!
 
まずは、昨年の忘年会での皆の笑顔をご覧ください。
 
 
平成29年12月1日(金)に「一年の労をねぎらい、職員の親睦を深めよう」をテーマとして、忘年会を開催しました。
誠に遅ればせながら、その時の様子をご紹介したいと思います。
 
スタートは忘年会の企画・運営を担当する互助会会長、あわら病院の院長、事務部長の挨拶からでした。
 
 

院長よりこの一年を振り返ってのお話があり、職員は皆、耳を傾け、過ぎ行く年に思いを馳せていました。
 
 
色々な職種の皆が交流を深め、会場内がとても和やかな雰囲気になってきた所で、毎年恒例の出し物が行われました♪
満を持しての登場!
 
 
 
今年も注目の的になっていました。
 
毎年、職員の皆の協力が忘年会をさらに盛り上げてくれています。
皆様のご協力、ご尽力に、忘年会企画の互助会員一同より改めて感謝を申し上げます。
 

ほかにも余興として、5人1組でスリッパ運びを行いました。
 
 
 
 
5人で協力した後は、たくさんのスマイルが溢れていました。
 
 
大抽選会では、景品が続々とラッキーな人達へ!
 
 
 
 
早速景品を使ってくれる人も。
 
 
あっという間に時間が過ぎ、締めの言葉は副院長にお願いしました。
 
 
今年も多くの職員が忘年会に参加してくれました。
今回の忘年会のテーマである「一年の労をねぎらい、職員の親睦を深めよう」の通りに、皆様に楽しんでリフレッシュしていただけたなら幸いです。
 
平成30年もひと月が過ぎようとしていますが、これからも、あわら病院職員一同、より良い医療をご提供できるよう励んでいきたいと思います。
 
最後に、参加してくださった職員のみなさま、企画・運営のスタッフのみなさま、ありがとうございました。
 

(互助会T / O)#春夏秋冬

ランチョン・ミニレクチャー⑦ ~今年も始まりました~

2018-01-18 09:10:30 | <きたがたレポート>

平成301月のランチョン研修
テーマは、「腹痛」 講師:齊藤外科医長

   参加者からは、腹痛の種類と胃カメラの説明が聞いていておもしろかった。
一言で「腹痛」といっても、様々な疾患の可能性を含んでいるということを改めて
理解することができました。分かりやすい講義でした。などの意見があり好評でした。
   ランチョン研修は毎月実施し、職員の職務遂行に必要な能力、資質等の向上を図っています。

(教育研修委員会 KM