1月7日は人日の節句といわれ、無病息災を願い、七草粥を食べるようになりました。七草粥にはお正月料理で疲れた胃を休め、不足しがちなビタミン等の栄養を補う効能があるとされています。
春の七草にあたる野菜は、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)。ちなみに蘿蔔(すずしろ)は大根の別名です。
7日当日は、大根本体も葉っぱの部分も、おいしくご飯に炊きこんで召し上がっていただきました。嚥下機能に障害がある方用に、お粥には七草をミキサー状にして混ぜ込んでいます。
厳冬の季節ですが、緑色に春の訪れを感じていただけたら幸いです。
(栄養管理室 T / O)