政府が国の借金最新版を発表した。昔の大金といえば100万円、就職してからもいくら背伸びしてみても手の届か
ない金額だった。だから当時は未だ億でも気の遠くなる額だった。迷宮入りになった3億円強奪事件は強奪という
より知力で騙し取ったものだからあまり凶悪事件としての印象は少ない。日本の法律では手口から強盗に当たらず
窃盗罪だから、町のコソ泥と変わらない罪。3億円は東芝の社員のボーナスで支給される現金だった。
今だとジャンボ宝くじでも3億円を越すものもあるから億では驚かなくなってきた。私が持っているから馴染の単
位ではなく麻痺してしまっているようだ。国会中継を聞いていた時ある議員が『兆、兆と軽々に使っているが豆腐
じゃないんだから・・・』と政府を追及していた。今や驚かない単位は昔の100万円から見たこともない兆になっ
てしまっている。
政府が節操もなく不足金を赤字国債に頼り切った結果は借金地獄に陥ってしまった。数字でみると
人口、127,000万人、国の借金総額1025兆円、国民一人当たりの借金806万円/人。生まれて未だお乳を飲んで
いる赤ちゃんにも負債が課せられ、天寿を全うしようがしまいが逝去すればその責務から解放される。
借金の中身について、赤字国債 854兆円、銀行借り入れ 55.5兆円、政府短期証券(為替市場介入の際に使う為の
もの) 115.7兆円となっている。
無責任な政治家どもは『国の借金は日本国内でのもの、国民の総資産は1500兆円もあり外国に迷惑をかけること
はない』などと嘯いていた。民の虎の子をお前たちのような能無しに当てにされては迷惑千万だ。
こんな屁理屈を行っている間にも金利が背中を押し続けじっとしていても借金額は増え続けるだけだ。借金返済の
ためにサラ金に行く、ドツボ・コースに落ちている。景気低迷による国際収支の赤字、少子高齢化、国民皆保険・
年金制度などを抱え更なる試練が待ち受けている。国力が落ちると国債の金利が上昇し状況は更に悪化すると専門
家の説明。
日本の行く先はどんなことになるのだろうかと考え込む。ド凡人の私などが真剣に考えれば考えるほど暗闇しか
見えないようだが、何か妙案はあるのだろうか。
私たちが兆に慣らされているように近い将来は次の単位『京(けい)』が乱れ飛ぶ時代になっているのだろうか。そ
して時が流れ日本国が存在していた時の借金の単位は何になっているのだろうか。
因みに単位を調べてみると
1 一 1 0,000,000,000,000,000 京(けい、きょう)
10 拾 100,000,000,000,000,000,000 垓(がい)
100 百 1,000,000,000,000,000,000,000,000 予(じょ)
1,000 千 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000 穣(じょう)
10,000 万 略
100,000,000 億 10の64乗 不可思議(ふかしぎ)
1,000,000,000,000 兆 10の68乗 無量大数(むりょうたいすう) となっている。
西暦XXXX年現在の日本の借金は『12不可思議円です』・・・・・なんてことになっていたりして。