今日は朝から晴天です。
中国から出張者が来ているので、一緒に紅葉の英彦山へ行きます。
朝8:00ホテルへ出迎えに行き・・・出発です。
途中いつも立ち寄る道の駅「おうとう桜街道」

一億円のトイレを見せたくて・・・

12月12日には大きな門松が出来るとのこと、行かなくては・・・

桜の盆栽に花が咲いていました。

英彦山登り口の鳥居です。

大きなもみじの木です。

どうもカミさんは石段を登ることにが、いやな様なので・・・・これにしました。

途中の乗り継ぎ、英彦山の資料館を覗こうとしていると・・・・
道の真ん中に猫が・・・・道を譲るどころか、寝たままで手招きをしています。

楽なもので神社まで、アッという間に到着です。

堂々とした杉・・・

今年の紅葉は今一のようです。

中岳山頂へ向けていざ出発と行き込んだのですが・・・いくらも歩かないうち
カミさんは息を切って、おまけに急な傾斜でチェンがあり・・・「これ登るの・・」
これは駄目だ・・・・少し早いが昼飯でも食べるか・・・・・・・・

このわき道を行くと「鬼杉」へ行くことが出来ます。
一足早く食べ終わったので、少し散歩をして見ます!

細い道を分け入ると、綺麗な美味しい水場があります。

散歩から帰ると・・・・何とまだ饅頭食べています。
中国からの出張者はカミさんの進めで、断りきれなかったのか・・・
大きな饅頭を食べあぐねているようにです。(ゴメンね!)
立派な社務所下の池では、虹鱒が元気に泳いでいます。(昔は非常食かな?)

さて、下山はこの階段を自力で下ります。

宿坊跡は無残な姿に・・・・

一方では改装して、暮らしている所も・・・

「山ノ神」様・・・・お静まり下さい、南無阿弥陀仏!


雪舟庭園(亀石坊跡)の紅葉は、いまだ緑濃く・・・

なにやら神妙に・・・・

ここのススキは枯れかけています。(寂しげな風景でしょ・・・)

財蔵坊跡、福岡県指定文化財となっていますが、生活感があり人が住んでいるのかな?


駐車場近くの大銀杏です。いつもながら見事ですが、今年の紅葉は・・・・・

無事「小政号」へ到着です。

帰りは道の駅「ひこさん」に寄り道

なにやら近所の青年会が、餅つきをしています。
またカミさんが、餅を進めています・・・・流石に食べれないよね!

16:00ホテルへ無事に到着しました。(取り合えずお疲れ様でした)
今日は17:30から彼女の知り合いで飲み会です。
一旦家に車を置きに帰ろうと思ったのですが、時間がないのでフェリー乗り場へ
今日は食事会の後、ここで泊まることにしてこれから会場である。
門司駅前の「長安」で中華料理と北京鍋をつつきます。(安くて美味い!)
わいわい、がやがやと3時間30分近くアッと言うまにお開きです。
小倉駅にもどり皆さんと別れて・・・・カミさんが駅前のイルミネーションを
見つけ・・・・・・「ハイポーズ!」

「紫川の井筒屋前も綺麗らしいよ!」それではついでだから・・・・・
途中商店街を通っていると、海老釣り・・・・海老を食べながら熱心に・・・

橋と川沿いにイルミネーションが・・・・まぶしい!

カミさんのご要望を叶えたので、これから小政号の待つフェリー乗り場へ・・・・
中国から出張者が来ているので、一緒に紅葉の英彦山へ行きます。
朝8:00ホテルへ出迎えに行き・・・出発です。
途中いつも立ち寄る道の駅「おうとう桜街道」

一億円のトイレを見せたくて・・・

12月12日には大きな門松が出来るとのこと、行かなくては・・・

桜の盆栽に花が咲いていました。

英彦山登り口の鳥居です。

大きなもみじの木です。

どうもカミさんは石段を登ることにが、いやな様なので・・・・これにしました。

途中の乗り継ぎ、英彦山の資料館を覗こうとしていると・・・・
道の真ん中に猫が・・・・道を譲るどころか、寝たままで手招きをしています。

楽なもので神社まで、アッという間に到着です。

堂々とした杉・・・

今年の紅葉は今一のようです。

中岳山頂へ向けていざ出発と行き込んだのですが・・・いくらも歩かないうち
カミさんは息を切って、おまけに急な傾斜でチェンがあり・・・「これ登るの・・」
これは駄目だ・・・・少し早いが昼飯でも食べるか・・・・・・・・

このわき道を行くと「鬼杉」へ行くことが出来ます。
一足早く食べ終わったので、少し散歩をして見ます!

細い道を分け入ると、綺麗な美味しい水場があります。


散歩から帰ると・・・・何とまだ饅頭食べています。
中国からの出張者はカミさんの進めで、断りきれなかったのか・・・
大きな饅頭を食べあぐねているようにです。(ゴメンね!)
立派な社務所下の池では、虹鱒が元気に泳いでいます。(昔は非常食かな?)


さて、下山はこの階段を自力で下ります。

宿坊跡は無残な姿に・・・・

一方では改装して、暮らしている所も・・・

「山ノ神」様・・・・お静まり下さい、南無阿弥陀仏!


雪舟庭園(亀石坊跡)の紅葉は、いまだ緑濃く・・・

なにやら神妙に・・・・

ここのススキは枯れかけています。(寂しげな風景でしょ・・・)

財蔵坊跡、福岡県指定文化財となっていますが、生活感があり人が住んでいるのかな?



駐車場近くの大銀杏です。いつもながら見事ですが、今年の紅葉は・・・・・

無事「小政号」へ到着です。

帰りは道の駅「ひこさん」に寄り道

なにやら近所の青年会が、餅つきをしています。
またカミさんが、餅を進めています・・・・流石に食べれないよね!

16:00ホテルへ無事に到着しました。(取り合えずお疲れ様でした)
今日は17:30から彼女の知り合いで飲み会です。
一旦家に車を置きに帰ろうと思ったのですが、時間がないのでフェリー乗り場へ
今日は食事会の後、ここで泊まることにしてこれから会場である。
門司駅前の「長安」で中華料理と北京鍋をつつきます。(安くて美味い!)
わいわい、がやがやと3時間30分近くアッと言うまにお開きです。
小倉駅にもどり皆さんと別れて・・・・カミさんが駅前のイルミネーションを
見つけ・・・・・・「ハイポーズ!」

「紫川の井筒屋前も綺麗らしいよ!」それではついでだから・・・・・
途中商店街を通っていると、海老釣り・・・・海老を食べながら熱心に・・・

橋と川沿いにイルミネーションが・・・・まぶしい!

カミさんのご要望を叶えたので、これから小政号の待つフェリー乗り場へ・・・・