今日の気温は19℃になるらしい、家の中よりも外の方が暖かいので
早起きついでに、9時作業開始、昨日小屋一号の戸を2度目の塗装をしたので
シールテープを剥がして、錠前をつける金具を付けて、開き戸は完成した。
この後、Φ640mmの大円加工する治具を作成する。

とは言っても簡単な治具、切り込み(切り込み幅3mm)始めると、やけに切削抵抗が大きいので
左側の4枚刃から、2枚刃に交換して見る。

此方の方がスムーズに切削出来る。

切削力の大きいルーターであれば、二周で加工出来るが、小さなトリマーでは無理をしないで五周で加工した。

きれいに加工出来ました。

裏側に傷防止用のカーペットの端切れを、ボンド接着して養生中です。

これは何か?・・・・・明日完成予定なので、明日のブログで・・・・
昼からは母の87歳の誕生日なので、姉と待ち合わせてショートケーキで、ささやかなお祝いをした。
今年は兄弟全員で米寿のお祝いをしようと思っている。体の弱かった母がいまだ健在、これからも頑張れ!
晩飯を食べて、重い腰を上げて、締切の近づいた「確定申告」の書類を作る。
一年前の話だから、殆ど忘れているし、昨年会社を退職したので、面倒な入力が発生している。
復習しながら2時間・・・・面倒でも根気強くやった甲斐があった。還付金が6桁を越えた!
考えてみると日本の税制は、先ずは徴収して、必ず取り過ぎるから、申告すれば戻しますよ
だから頑張って「確定申告」をしなければ損ですね。
今回の申請作業で「ふるさと納税」と言う制度を知った、都道府県・市区町村に対する寄附金のうち
2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
北海道ファンなので、今年から限度額一杯で寄附をして確定申告をしようと思う。
早起きついでに、9時作業開始、昨日小屋一号の戸を2度目の塗装をしたので
シールテープを剥がして、錠前をつける金具を付けて、開き戸は完成した。
この後、Φ640mmの大円加工する治具を作成する。

とは言っても簡単な治具、切り込み(切り込み幅3mm)始めると、やけに切削抵抗が大きいので
左側の4枚刃から、2枚刃に交換して見る。

此方の方がスムーズに切削出来る。

切削力の大きいルーターであれば、二周で加工出来るが、小さなトリマーでは無理をしないで五周で加工した。

きれいに加工出来ました。

裏側に傷防止用のカーペットの端切れを、ボンド接着して養生中です。

これは何か?・・・・・明日完成予定なので、明日のブログで・・・・
昼からは母の87歳の誕生日なので、姉と待ち合わせてショートケーキで、ささやかなお祝いをした。
今年は兄弟全員で米寿のお祝いをしようと思っている。体の弱かった母がいまだ健在、これからも頑張れ!
晩飯を食べて、重い腰を上げて、締切の近づいた「確定申告」の書類を作る。
一年前の話だから、殆ど忘れているし、昨年会社を退職したので、面倒な入力が発生している。
復習しながら2時間・・・・面倒でも根気強くやった甲斐があった。還付金が6桁を越えた!

考えてみると日本の税制は、先ずは徴収して、必ず取り過ぎるから、申告すれば戻しますよ
だから頑張って「確定申告」をしなければ損ですね。
今回の申請作業で「ふるさと納税」と言う制度を知った、都道府県・市区町村に対する寄附金のうち
2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
北海道ファンなので、今年から限度額一杯で寄附をして確定申告をしようと思う。