大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

押入棚の造作

2015年09月02日 | 木工遊び(リフォーム)
雨模様が毎日に続いています、3月下旬から4月上旬にかけて、降り続く雨の ことを「菜種梅雨」と言いますが

この時期だと秋の長雨、秋霖(しゅうりん)、すすき梅雨などと言って、秋雨前線が停滞する事言います。

カミさんは晴れ間を見計らって、合馬菜園が気になると収穫へ出掛けた。

私はカミさんから言われてた、棚の造作をしなければ・・・・宿題を溜め込んでいるので一つ、一つ

父が亡くなった時に仏壇がやって来た、置き場所もなく床の間横の押入れを改造して貰った。

長年使っているのだが、半年前に「棚があったら便利ね」と独り言のように・・・・聞かぬふりをしていたが・・・



余っていたワンバイ材(1×2)、加工しやすく、値段も安く素人向けの材料なので愛用している。

購入して1年以上経っているので、反りと黄ばみを自動鉋で取ります。



木肌が奇麗に加工出来ました。



幅を均一にする為に縦向きに・・・



大量の木くずは庭のコンポストへ・・・堆肥にします。合板やMDFなどは接着剤を大量に使っているので不向き!



狭い押入れなので、メジャーでは正確な寸法測定は出来ませんし、歪みもあるので・・・あらかじめ端材を使って

間口や奥行を現物合わせで、正確に測定して・・・・一つ一つの材料を正確に切断します。



棚板(4㎜の合板)の差し込み部をトリマーで加工します。



棚枠はクレッグ治具を使って・・・見えない所はこれは一番楽にコナー接続ができます。

板の厚みに高さをセットして、ドリルの入り代ゲージに合わせてストッパーをセットするだけ。



切粉の抜けが悪いのが難点なので、切粉を出しながら・・・数回に分けて・・・



こんな加工が出来て・・・専用のビスで締結すると、意外としっかり固定出来ます。



厳密に寸法測定しても・・・微調整残り、狭い所に頭を入れて・・・棚枠を取り付けて



最後にしつらえた棚枠に棚板(合板4㎜)を入れて終了・・・・

カミさんはスノコで簡単に作ればと考えていた様で「結構丈夫ね!」「本格的ジャン!」・・・と喜んでくれた。

何時になっても褒めれらると嬉しいですね。褒められて成長するタイプかな・・・?