今週は4日連続で雪の情報が出ていたが、今朝はめっぽう寒い朝で、極薄っすらと雪が降っていた。
そんな寒い日でだが、木曜日に仮漬けをしていた高菜に、水が上がったので本漬けをしなければ・・・
水曜日は曇り空だったので、天気の良かった木曜日も使って、十分に乾した。

ゴミ袋に塩をふりかけながら、高菜を重ね入れる。

すりこ木等で叩けば良いが、量が多いので・・・行儀悪く足で踏みつける。

塩が馴染んで、しんなりしてきたら・・・

桶に重ね入れて・・・

重石をして置く

2日程で水が上がったようだ

唐辛子は1年分を作っているが、今年は白菜が上手く出来たので、不足気味になった。

仮漬けした高菜を絞ると、アクが出る・・・・絞る手が切れる様に冷たい。

本漬けは一段毎に、塩・唐辛子を振りかけて・・・

隙間なく奇麗に並べる。

重石を乗せて出来上がり、半月も経てば美味しい青高菜が食べれる。

4~5か月漬けて置くと、鼈甲色になって古高菜になる、これも美味いが今回は青高菜で頂く予定
古高菜にするには、暖かい時期になるので、雑菌の侵入を防ぐためにビールに包み込む方が良いようだ。
そんな寒い日でだが、木曜日に仮漬けをしていた高菜に、水が上がったので本漬けをしなければ・・・
水曜日は曇り空だったので、天気の良かった木曜日も使って、十分に乾した。

ゴミ袋に塩をふりかけながら、高菜を重ね入れる。

すりこ木等で叩けば良いが、量が多いので・・・行儀悪く足で踏みつける。

塩が馴染んで、しんなりしてきたら・・・

桶に重ね入れて・・・

重石をして置く

2日程で水が上がったようだ

唐辛子は1年分を作っているが、今年は白菜が上手く出来たので、不足気味になった。

仮漬けした高菜を絞ると、アクが出る・・・・絞る手が切れる様に冷たい。

本漬けは一段毎に、塩・唐辛子を振りかけて・・・

隙間なく奇麗に並べる。

重石を乗せて出来上がり、半月も経てば美味しい青高菜が食べれる。

4~5か月漬けて置くと、鼈甲色になって古高菜になる、これも美味いが今回は青高菜で頂く予定
古高菜にするには、暖かい時期になるので、雑菌の侵入を防ぐためにビールに包み込む方が良いようだ。