午前中にゴルフクラブが振れるだろうかと、練習場へ行ってみた、クラブを上げても痛くはないのだが、玉を打とうと振り上げると痛みが走る。
何故だろうか?素振りでは痛くないのに・・・
脳が痛みの信号をキャッチしていないときには痛みを感じないのです。
痛みというのは絶対的なものではなく、患部からの電気信号を脳がキャッチしたときに痛みが生じます。
そうなのです、痛くないのに脳が痛いと思っているだけなのかも・・・
しかし無理は禁物と軽くアプローチの練習だけに専念して、もしかしたら明日は大丈夫かも👍
気を良くして、昼からは合馬菜園へ、雨と上がった気温で白菜は、花でしか愛でられ無い。

蝶々🦋が必死に菜の花の蜜を吸っている。

人参🥕の芽が出揃った。

種をこぼした所の種が全て発芽したして密集している。

ジャガイモ🥔もやっと発芽した。

ゴボウも一斉に発芽👍

グリンピースもサヤが付いた。

今日は八宝菜と小松菜の苗を移植です。

この苗より、2週間遅く直まきした種ですが・・・立派な成長ぶりです。

この時期は絶好の種まき時期、収穫し終わったキャベツの外葉を捨てていた奴に、芽キャベツように・・・

椎茸も2ケ収穫出来た!

今日の収穫は、サラダ菜やチャー菜、春菊など夕食には有り余る。

何故だろうか?素振りでは痛くないのに・・・
脳が痛みの信号をキャッチしていないときには痛みを感じないのです。
痛みというのは絶対的なものではなく、患部からの電気信号を脳がキャッチしたときに痛みが生じます。
そうなのです、痛くないのに脳が痛いと思っているだけなのかも・・・
しかし無理は禁物と軽くアプローチの練習だけに専念して、もしかしたら明日は大丈夫かも👍
気を良くして、昼からは合馬菜園へ、雨と上がった気温で白菜は、花でしか愛でられ無い。

蝶々🦋が必死に菜の花の蜜を吸っている。

人参🥕の芽が出揃った。

種をこぼした所の種が全て発芽したして密集している。

ジャガイモ🥔もやっと発芽した。

ゴボウも一斉に発芽👍

グリンピースもサヤが付いた。

今日は八宝菜と小松菜の苗を移植です。

この苗より、2週間遅く直まきした種ですが・・・立派な成長ぶりです。

この時期は絶好の種まき時期、収穫し終わったキャベツの外葉を捨てていた奴に、芽キャベツように・・・

椎茸も2ケ収穫出来た!

今日の収穫は、サラダ菜やチャー菜、春菊など夕食には有り余る。
