大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

中国出張十日目

2011年11月23日 | 中国出張日記
中国出張九日目が、途切れました。
前夜8:00に眠り、12時に目が覚めて、翌朝6時まで寝ていたので
寝すぎで頭が重たいのだろうと思っていましたが、念のため薬を飲んで
会社へ行ったのですが、頭痛はますます酷くなり、昼過ぎに早退しました。

帰って頭痛薬を飲み、ひたすら眠りに・・・・・
翌朝は嘘のようにスッキリとしています。(疲れが出たか・・・・・?)

今日は仕事で中国のメーカーを訪問しました。
生憎昼頃になったので、昼飯を勧められます・・・・腹の調子も悪く必死断ったのですが
ここは中国、仕事をうまく進めるためには大事な付き合いです。(田舎料理です。)







スープは魚の頭や骨・内臓の出汁であっさりと結構行けます。



「清遠の地鳥」これは結構有名で、広州でも高値で取引されています。
私が「清遠」を仕事で訪れたとき、広大なライチ畑で駆け回っている鳥がいて
よく見るとものすごい数の鶏です、卵は取らないのか方々で生んでいます。
中には卵を温めている鶏も・・・・・・これが「清遠の地鳥」かと思ったことが・・・



店に入る時には、たしか2頭いた兎が・・・・誰かが食べているのですね。
一番したには猫が・・・・・これは食べないよね・・・・・・・・・・



おなかの事もあり、少しずつ時間をかけて頂きました。
(今後とも良い物作ってくださいね)・・・・・・・・・・・・お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の夕食は、会社のスタッフ有志で夕食に誘われました。
「潮州料理店」です。潮州料理は「広東料理」のルーツとも言われておりますが
あえて「広東料理」とは言わず「潮州料理店」と呼んでいる。広東省潮州市が
発祥の地であるとか・・・・・・?(少し知ったかぶりで定かではない・・・・)

では「潮州料理」の極一部ですが・・・・









これは釜飯ではありません。貝の酒蒸のような・・・・結構美味い!







<どれも美味しそうな中華料理でした・・・・結構なお味!
流石に広東料理のルーツ、日本人の口に合う料理です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿