大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

墓掃除の一日

2014年03月19日 | 平凡な日々の日記
今日の天気予報は雨だったが、お天気マークに変わった。

明日から2日間雨の予報なので、慌てて墓掃除に出掛けます。

八幡東区と西区の堺に位置する、我家の墓所までは車を降りて、急坂を登る。

カミさんの毎回言う愚痴「この坂年取ったら登れないね!」

昔は果てしなく遠い先のような気がしていたが、何故か近年は現実味が出て来ている。

息を切らせながら登って、手際良く墓掃除をして花を飾る。

子供の頃は、母が「ぼた餅」や果物を飾っていたが、最近は猪が多くなったので、自重する。

特に墓石に、酒が好きだったからと言って、酒をかける人がいるが、変色するので注意する。

墓所からの眺めは、黄砂やPM2.5に花粉?凄く靄がかかっている。

昔八幡の街は、これよりもどす黒くスモックで視界がきかなかった。



終わて、その足でカミさんの実家(門司区)へ少し早い墓参りに出掛けた。

まだお盆の墓掃除が終わってないらしく、花が枯れていた。我家も早く掃除をして良かった。

ここからは周防灘が見えて、天気が良いと山口までの眺望が開けるが、ここも大気汚染・・・



墓所のタンポポが奇麗に咲いています。



お寺の横に咲いていた「緋寒桜」かな?・・・彼岸だが「彼岸桜」ではなさそう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿