大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

上腕骨内側上顆炎の再発

2016年11月01日 | 平凡な日々の日記
11月に入って、朝晩の寒さは益々厳しく、早くも炬燵を出した。

昨日ビールケースを抱え、上がり框を上がろうとした時に手が滑りそうになり

無意識にビールケースをかばったら、肘の内側(骨が出っ張っている所)に痛みが走った。

今年の夏と同様の痛みが・・・この時はゴルフのやり過ぎだと、安静にしていたら

痛みは少しずつ良くなって、多少の違和感が残るだけとなり、ゴルフにも支障はなかった。

明日はゴルフと言うのに・・・昨晩湿布を貼って寝たが、朝顔を洗う時に痛みが走る。

以前調べた病名では上腕骨内側上顆炎(じょうわんないそくじょうかえん)と言う難しい病名だ。

関節や骨には異常がなく、筋肉の炎症だからそのうちに治る筈なのだが・・・・

明日のゴルフはご近所さんゴルフの月例、一月に一回で皆さん楽しみしている。

ここでドタキャンは・・・・どうしよう、頼りたくはないが病院に行こう。

こんな時は少し遠いが、スポーツ医学が専門でギラヴァンツ北九州やJR九州野球部などの

チームドクターが開業する病院へ・・・いつもの事だが満員で、待ち時間が思いやられる。

1時間以上待ってやっと順番が来た、レントゲンでは骨や関節にも異常はないようで

私の見立て同じ上腕骨内側上顆炎のようで、注射するまではないと事で・・・・

磁気治療や電気治療とマッサージ、最後にリハビリの指導を受ける。

マッサージクリームと湿布に、痛み止めと胃薬(痛み止めの補助薬)・・・・

これで締めて5、000円程、3割負担だから実費だと17、000円か・・・・

3時間ほど病院にいたが、この間で100人近くは出入りしたような?

リハビリだけに通う人も多いが・・・・このままでは医療費は破綻するのではと実感した。

これからゴルフ後には、自身でケアに努め再発防止を図ることが、何よりも大切だと思うのです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿