大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

福岡県のお城

2014年12月04日 | 平凡な日々の日記
今日も北風が吹く寒い一日だった。今冬初めてストーブに火が灯った!

昨日釣りの師匠から電話で、新しいテグスが入ったとの連絡で、早速取りに行った。

今使っているのは師匠から貰ったもの、以前使っていたテグスよりも太いので、以前と同じ10号が欲しかった。



このテグスは棚がとり易くて、10mで色分けしているの使いやすいと、これを使っている。

私はこれを5回使ったが、1勝4敗と悲惨だ・・・・テグスは間違いない、後は腕だけだと言われているが・・・

次回は来週に忘年会を兼ねて、温泉一泊の釣行予定・・・・早速使えるように、30mのテグスを足して150mにする。

ついでにテンヤもつけていつでも釣行可能です。早く試して見たい!



今日は運動不足解消に、いつもの100円ボーリングに出掛けたが・・・今日も満員で1時間半待ちと言われた。

仕方なくカミさんの用事を済ませて、買い物につき合て・・・昼食をして図書館へ

寒い日・暑い日はここが一番・・・我家のエコ対策かな?

最近本を読みだすと、眠くなる・・・気持ち良く昼寝をした。まだカミさんは熱心に本を読んでいる!

面白い本を見つけた。



私は旅行に行った先では、必ず城見物をする、特に群雄割拠して天下をうかがう戦国の世に思いを馳せるのが好きだ。

したがって多くの歴史書や小説に出て来る有名な城が多いが、この本は見たことも聞いたこともない城を紹介している。



福岡県はその昔、豊前国・筑前国・筑後国であるが、城の位置と紹介が記載されているのが、222城もあり

簡単な説明や詳細不明一覧も500城近くも掲載している。知っている地名の城も沢山ある!

これは面白い・・・・またまた私の趣味に「福岡の城廻」が追加されるかも知れない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿