晴れ
気温18度 0%
絶好の行楽日和、お天気良く暖かく老人会40人程のバスツアー。
9時出発一路黒井山みかん山へ、海の見える山間の道を曲がりくねって山頂へ。
ビニール袋を貰ってめいめいに、詰めるだけ詰め込んで食べ放題です。


入園料大人1,000円、安いのか高いのかは分かりませんが、急斜面で大変でした。

いこいの村宿舎で昼食、虫明湾を望んで静かな海と牡蠣筏を見ながらご馳走でした。


帰り道片上に新しく出来たという”海の駅”に寄って、お買いもの新鮮な牡蠣を買って帰りました。



絶好の行楽日和、お天気良く暖かく老人会40人程のバスツアー。

9時出発一路黒井山みかん山へ、海の見える山間の道を曲がりくねって山頂へ。
ビニール袋を貰ってめいめいに、詰めるだけ詰め込んで食べ放題です。



入園料大人1,000円、安いのか高いのかは分かりませんが、急斜面で大変でした。


いこいの村宿舎で昼食、虫明湾を望んで静かな海と牡蠣筏を見ながらご馳走でした。



帰り道片上に新しく出来たという”海の駅”に寄って、お買いもの新鮮な牡蠣を買って帰りました。


山間部の傾斜地の蜜柑畑、綺麗です。
「岡山みかん」は生産量がすくないのでしょうが、甘そうですね。
まだまだ岡山県内、観光地が多くブログを見て勉強になります。
そういえば、20年前、愛媛で食した「真穴」と「日の丸」みかんもはおいしかった。
景色はお天気も良く海も静かで、牡蠣筏の点在している風景は懐かしかったです。
よく釣りに行った場所です。
この頃は釣果も少なくなっている様です。
有難う。