ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

老人会8月ペタンク練習

2012年08月31日 | 日記
 晴れ  気温33度  30%
一時小雨 所によっては少し降った様子、でも暑さは変わりないです。 

8月の練習予定日に雨だったので、第四火曜日になりました。
暑いので人数は少ない集まりでした。  

     
     

上道浮田地区の西端の北方にて発刊された、おじいちゃん・おばあちゃんの
生きてきた村の風景”北方今昔”と言う史書です。 

     

金曜日喫茶”笑来歩”にってお喋り会、スィーツとコーヒーを頂きました。  

     
        

    ゴーヤの佃煮も美味しく、出来ていて買い求めました。 

     
        

8月も今日で終わり暑い暑い厳しい夏でした、やっと待ちかねた秋。元気を取戻したいです。  


     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回うきだ振興まつり

2012年08月25日 | 日記
 晴れ  気温34度  20%
良く晴れて、少しづつ秋の空の色を思わせる澄んだ気配に、
朝は気持良く目覚めるようになりました。欲を言えば雨が欲しいです。 

今日はわが村浮田の亀山城跡地の小学校で振興まつりが行われました。  

     
          

亀山城跡保存会の会員証です、一年に一度歴史に接する良い機会だと思います。 

     
        

子供たちも歴史に因んだクイズに張り切っていました。出陣に与えられたと言うお餅も配られ、
うらじゃ踊りの競演もあり、皆んなも参加して賑やかな踊りの輪になりました。  

        

夏の終わりを惜しむかに、多勢の人々の楽しげな中に混じって、模擬店のご馳走の 
おでん、焼鳥、焼きそば、ラムネ、枝豆、西瓜等など至福の宵でした。           




     

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆&供養塔開眼

2012年08月23日 | 日記
 晴れ  気温33度  30%
相変わらず良いお天気、当分は降りそうもない空模様です。

23日地蔵盆、新しいお帽子と前当てを取り換えてお迎えの準備。
何時までも美しく在すお地蔵様を早速パチリ。 

      
    

今日は我が家の供養塔新設の開眼に、ご住職の読経をして頂きました。

    

近所の”喫茶”笑来歩で何時ものランチを頂きました。  

     

お友達とワイワイお喋りの幸せのひと時です、皆んな楽しんで集まってきます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施餓鬼会「水祭り」

2012年08月22日 | 日記
晴れ    気温34度  20%
朝少し時雨れてのち、良いお天気になりまた暑そうです。

お寺の三大行事の一つ盂蘭盆後の施餓鬼供養が行われます。
三界霊をお祀りして、それぞれのお家の祈念をします。   

     
     

午前中は初盆を迎えた霊のご供養、午後は一般の人々がお参りします。
笙・篳篥の雅楽の音色に心潤い、お供えのお接待を頂いて山頂のお寺を辞しました。 

     
         

久しぶりのお喋り会、賑やかなひと時を気の合う仲間と過ごす
幸せを大切にしなければと思いました。

     
      

暑い夏のカレーの辛さと心地良い汗と、友との会話の楽しさに満足して解散。  

     




    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさかべ”大池公園の夕べ”

2012年08月15日 | 日記
曇り後晴れ    気温32度  50%
雨かと心配していたが曇り、大池公園の夕べも無事に準備が出来たようです。

     
     

午後6時半から、子供たちのボール掬いから始まって”うらじゃ踊り”
ビンゴゲーム、花火、仕掛け花火は「ナイヤガラの滝」とか、
裏じゃ踊りでは子供たち多勢でとても賑やかでした。     

     

精霊送りの読経が始まり、盂蘭盆会の最後の日の行事となりました。

     
     

暑い暑い今年の夏でしたが、季節は移り変わって行くのを惜しみつつ、
暦の上では立秋すこしは凌ぎ良くなることでしょう。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84回目のバースデイ

2012年08月14日 | 日記
曇り   気温29度  60%
昨夜は雨がかなり降った様子、近畿地方は大雨で水害が続出大変です。 

予報では雨が曇りとなり、お盆のお参りにはとても助かります。
先日来修復工事をしていたお墓が完成し綺麗になりました。   

     
   

新しい供養塔も立派になり、ご先祖さまも喜んで居られると思います。
8月14日84回目の誕生日です。改めて健康を感謝しています。  

     
     

娘からのプレゼンのトストラップ式の時計と、虎屋の羊羹です。
何歳になっても贈り物は嬉しい物です。有難いと思います。  

盂蘭盆会の一夜、万灯の耀ようなかホークソングのライブがあり、
楽しい時間を若い人達の仲間に入って過ごす事が出来ました。    

     

夏の終わりを惜しむかに、御仏送りをかねた行事も敬虔に出来る幸せを感謝します。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆会・13日迎え火を焚く

2012年08月13日 | 日記
  曇り後晴れ  気温24度  40%
予報は曇りで少しは風もあって良い日と思っていたのに、
午後より晴れて蒸し暑くなってきました。  

オリンピックも閉会式となり、今朝のテレビは賑やかに写されていました。 
娘とお墓の修復を見に行き、半ばの出来具合を撮りました。 

     
    

お昼はベルクのステーキを久しぶりの娘と共に賞味しました。 

     

婚家の用事で西大寺市役所へ行き、その足で岡山までまたまた甲羅屋へ食事に。  
日頃は一人で行けないので娘が帰ると、食べ歩き三昧になる。

     
     
        

さすが蟹料理美しく、涼やかな器に山海珍味様々な蟹の味を魅了させて呉れました。  

     
     

迎え火を焚き、水棚さまを設え、ご先祖さまをお床にお祭りして、
お迎え団子を持ってお墓にお迎えに。

     

村の盂蘭盆のご供養の行事に百灯の万灯を灯すため早朝より、
池の土手にお世話の人々が多勢集まって準備されています。
ご苦労様です。  

    




     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払いを願う日々

2012年08月07日 | 日記
 晴れ  気温35度  10%
何時まで続くのか猛暑と晴天、野菜畑は青息吐息水やりが大変です。

涼しい喫茶”笑来歩”でお喋り、唯一の息抜きです。  

     
     

お盆休みを早めて帰って来た娘たち、久しぶりに賑やかです。 

     

娘のお姑さんを誘ってお食事に、お買い物にと楽しい一日を過ごしました。  

     
     
     

村では盂蘭盆会の行事として万灯を百個灯す準備に参加して、
絵や習字を書いて持って集まりました。

     

15日には大池まつりで花火、ビンゴゲーム、篠笛吹奏、精霊流しが行われます。
年に一度村中が集まって、賑やかに祖先をお祭りする習わしです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉月・8月号短歌誌届く

2012年08月02日 | 日記
晴れ  気温34度  10%
猛暑が続く、野菜畑もぐったりしている様、土も乾ききっていて
少々の水やりではどうにもなりません。

月初めで氏神様にお参り、さすが杉木立の中は涼しく
蝉しぐれ真っただ中。  

     
     

短歌誌”龍”8月号、5首掲載される。 

     

川崎に住む、嫁より珍しい美味しそうな夏菓子到来、有難く頂きます。 

      

新調のプリンターで、念願のDVDのレーベルジャケットの印刷を
して見ました。パソコン教室で教えて頂いて、
溜まっていたドラマの画像を入れて楽しんでいます。
新しい事に挑戦頑張ってます。 

     

オリンピックも見たいし、応援しながら素晴らしい演技に感激しています。
がんばれ 日本  



     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする