ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

マレーシア旅行前夜

2012年02月29日 | 日記
曇り    気温22度  30%
曇りだから暖かいのか、旅立ちには良さそう。

前泊の為に成田まで、ゆっくりのつもりで11時の新幹線、
東京駅で友達と娘と合流3人、メルキュールホテ成田へ到着。

     
     
     

ホテルの朝のバイキング、早朝なので少々急ぎ済ませ空港へ。

     
     
     

小雨の中の出発です、マレーシアまで7時間の飛行。

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺観音様あと祭り

2012年02月21日 | 日記
曇り    気温10度  40%
幾らか夜明けも早くなり、何となく春が近づいた様な?  

西大寺観音院の裸祭りのあと祭りとして、10日ばかり
沢山のお店が並び多勢の人出があって、賑います。  

     
     

中国三十三観音第一番札所として、大きな立派なお寺です。
三重の塔も厳めしくどっしりと天空に聳えて目に焼き付いて魅了させて呉れます。  

       

人気絶賛の鯛焼きを買い求め、友に頂いた分葱の酢味噌和えで今夜はイッパイ。 

        

明日からは暫く娘と旅に出ます、娘と一緒に居られる時間をしっかり楽しんで来たいです。 





   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の祥月命日

2012年02月20日 | 日記
晴れ     気温8度  0%
久しぶりの快晴です、日差しも春めいて暖かく感じました。  

小鳥の森へ友達と散歩、時間が早かったのかあまり人影はありません。
犬の散歩の人、後ろ歩きを一生懸命にトーレーニングしている人、
お掃除を丹念にしている人達さまざまの様子が遠くに見えていました。  

     
     

今日は父の祥月命日でお墓参り、65歳寒い寒い日誕生日と同じでした。 

     
       
     
藪陰の小道にはまだ沢山の南天の赤い実が残って、美しく輝いていました。  



     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお雛様

2012年02月17日 | 日記
晴れ     気温8度   10%
やっとお天気続きになリ、お洗濯物が気持ち良く乾くようになりました。
風も強くまだまだ寒い日です、明日は西大寺の会陽ですもの。

一週間は早いです、喫茶”笑来歩”でお喋り会に集まって、
可愛いお雛様の色々がギャラリーいっぱい飾られている中でランチ。  

     
     
     

手作りのキーホルダー・土人形・はり絵・色紙、顔の表情も思い思いの
表現で楽しく見せて呉れます。ユニークな作品が多いです。  

     

ランチメニューはあまり変わりませんが、話がご馳走で至福の一時です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の木を活ける

2012年02月15日 | 日記
雨     気温8度  40%
三日続きの雨、気温はあるのに冷たいし寒いです。

近所のお花の先生に所望された、梨の幹を使って活け花にしたものです。
藤のかづらを絡めたオブジェの様な作品と一緒に出品するのでしょう。 

     
     
     
     
アイデアですね、面白いのが出来つつありました。

     

農協へ最後の青色申告に、2階窓から平島交差点のイズミ界隈の写真です。

     
       

最近は手間暇かけなくても、好きな物が手軽に買えて便利です。
いち早く春の訪れを感じるカマス子を、小さい時にしか食べれませんが
早速に味見しました、カルシュームたっぷりの満足感を諾いながら。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の会

2012年02月11日 | 日記
晴れ    気温6度  10%
朝は暖かそうだけれど、山畑に行くと風が冷たくてとっても寒いです。
少し剪定でもと思って始めたのですが、辛抱出来なくて帰って来ました。 

突然近所にご不幸があって、今夜はお通夜との事驚いています。
4歳年上の昔からお付き合いのある、お姉さまとのお別れです。  



友達のプレゼントでまた話の花が咲き続きました。  

昨日は例によってお喋り会、お馴染みの人達とわいわいがやがや。
喫茶”笑来歩”で。寒いので鍋焼き饂飩を頂きました。  

     
       
       
        

すっきりした綺麗なお庭を眺めながら、春遠からじと何を待っているのでしょうか。  





     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の寒波

2012年02月08日 | 日記
晴れ    気温5度  20%
昨日より5度も下がって大寒波、風も冷たく小雪も時雨れおお寒い寒い・・・ 

大池の波も高く、荒れて鴨達も水際にかたまっている様子。   

     
     

寒くて外へ出られないので、今日はゆっくり韓流テレビ映画に熱中し、
ホームコメデイ159話の最終編で、面白くハッピーエンドの終わりを見ました。 

     

到来物の白十字のワッフルとシュークリームを頂きながら、お友達と
お喋りして楽しい一日でした。    

     

雪国の事を思うと、温暖な土地なんだけれど贅沢言って悪いです。  





     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月瀬戸龍短歌会

2012年02月06日 | 日記
雨     気温11度  60%
朝から小雨、思ったより暖かい過ごし良い日になりそう。 

2月例会短歌会、1月はお休みだったので久しぶりに
平井さんのお宅へお邪魔しました。
何時もながら綺麗に手入れされたお庭を拝見し撮影。 

     
     

お床には短歌の師、服部忠志先生の自筆の掛け軸が飾られていました。 

     

玄関の蘭の花、テーブルにはカスミソウと薔薇、庭の千両万両素敵です。 

     

いつもの様にご馳走を並べ、それぞれ持ち寄った短歌の批評をしながら
世間話も交えて、楽しい時を過ごし至福のひと日となりました。        

     

多羅葉と言う木で、昔はこの葉に字を書いてやり取りしたそうで、
赤い実がしっかりしていて小鳥も喜びそうな粒実です。  

     

お友達の手作りの、柚子の甘露煮一寸渋みは残るけどとっても甘くて
清々しい味に出来ていました。有難い事です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌誌 「龍」 2月号

2012年02月04日 | 日記
晴れ     気温8度  10%
少し寒さが和らいだ様子、相変わらず大霜で枯草の上は真っ白です。  

短歌誌2月号が届き、お友達の健詠振りを拝読したり、亡くなった
人人の思い出を懐かしんで読み返しています。  

     

義姉のお見舞いに行き、後楽園近くに住んでいた頃の義姉の家当たりを   
眺めながら、姪達と懐かしく話をしました。

     
     

鶴見橋と岡山神社の間位にあった社宅だったのです、60年も昔です。  

      

思い出の渦巻きパン、大好きな味付けパンです。
一番街に来ると決まって買いたくなるのです。思ったよりお高いです。  



     
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶”笑来歩”にて

2012年02月03日 | 日記
晴れ     気温6度   10%
昨日のしぐれ雪が日陰では、まだ白く残っていて冷たい風が吹いています。 
    
     
     

お寺の薫香会のご祈念の様子の追記です。ご本尊の阿弥陀如来様に
お香を幾種類も燻らせて、お清め念じる行事です。 

     

節分の日と言って友達から,きらくと言うお店の上巻き寿司を頂きました。 

    

金曜日は近所の喫茶店でお喋り会、久しぶりの友も来て賑やかでした。 

    

カレー・モーニング・鍋焼きうどん・甘酒・おぜんざい思い思いの注文で 
お店の方は大変でしょう、寒いので暖かい物がご馳走です。    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地山常楽寺薫香会

2012年02月02日 | 日記
晴れ    気温4度  30%
寒い寒いお天気続きです、東日本では大雪警報で大変なようです。 

有難い事に岡山は大雪にはなりません、午後少ししぐれ雪で白くなりました。
午後からお寺で薫香会と言うご祈念があってお参りしました。         

     
     

山の上は風が冷たくて、とても寒く雪しぐれもあって少し白く積りました。 

       
     

お祈りが終わって、ご住職のお話を聞きながらお汁粉を頂き温まり
心地良いひと時でした。  

     

ご住職の色々集められた、膳所焼き談義を耳にお多福豆の黒い箸置き、
七福神の可愛いお皿の絵柄に魅せられてしまいました。
美しく雪を被った千両が、お寺の情緒ある佇まいと共に見送って呉れている様でした。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月朔日

2012年02月01日 | 日記
曇り     気温6度  30%
夜明けは7時過ぎ、大霜で冷たい朝です。一寸時雨ました。 

お朔日なのでお宮にお詣り、時雨れたせいか人影はありません。 

     
     

蝋梅の花が可憐にひっそりと咲いています。 

       

庭の水仙も清々しい香りを漂わせて、独り住まいの我が家を心地よくさせて呉れています。 

     

月変わりのお供えに、ひらの酢魚が手にはいったので簡単ちらし寿司をしました。
最近の苺はとても立派です、がくの緑の葉も大きく一口では食べられない大きさです。 

     

生産の進化研究のたまもので、美味しく見事な作物が普及してきて、
容易く手に入り食生活を豊かにして呉れます。有難い世の中です感謝。 





     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする