ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

岡山警察音楽隊&”龍”短歌誌2月号

2015年01月31日 | 日記

    気温6度   降水量20%

寒い朝です、池の氷の上を鴨の群れがグループ毎に集まって競って居る様に見えます。 

北国の寒い地方から来た鴨達、とても元気に思えますまだまだ数は沢山になっていくでしょう。  

シンフォニーホール 大ホールで岡山警察音楽隊の”ふれあいコンサート”がありました。   

     

毎日忙しいお仕事の合間に練習された素晴らしい演奏でした、懐かしいテレビドラマのテーマ曲も

あって、また生演奏の迫力ある音量で魅了させられます。吹奏と打楽器だけでの演奏です。  

            

     

打楽器だけで様様なジャンルの音楽演奏をするグループの出演もあり、恍惚とした音の世界でした。

2部の演目は”ステージドリル”リバーダンスに華やかさを添えて時を忘れさせて呉れました。   

     

         

帰りには久しぶりの”みよしの”の祭りすしをお土産に買って帰りました。 

  

二月号の”龍”が届きました,七首掲載されています 最後の一首の二番目の字が鞄です意味が解らなくなりますね。

急いで書いたのかミスプリントなのか良く分かりません? 認知症が始まったのかと老いを感じました。ショック 

        

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ”笑来歩”

2015年01月30日 | 日記

          気温8度   降水量80%

予報では久しぶりの雪とかで期待して起きたら雨でした。雪景色が撮れるかと早起きしました。 

お決まりのお喋り会、雨なので6人集まり他所からの人もいて賑やかでした。     

     

入口の葉ボタンお手入れが良いので綺麗です、寒さにも強くて長く楽しませて呉れます。  

   

       

モーニングを頂きながら、四方山話に1時間半楽しい時を過ごせました。   

     

大雨にもならず、雪も降らない穏やかな土地に暮せて幸せです。 国では大事件が次々あって大変です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄ハウス&鵜飼温泉

2015年01月27日 | 日記

     気温12度   降水量20%

良いお天気で春の様な暖かいお日和です、でも畑はよく湿っているので温泉行きにしました。   

     

     

池には鯉が陽だまりに集まって気持ち良さそうに泳いで居ます、それを眺めながらのランチです。  

        

葡萄作りの村ではビニールハウス掛けが始まり、忙しそうです。わが家もマッシュ堆肥を運び肥え入れです。 

     

     

新植して2年目木も大きくなり、育てるのも実るのも食べるのも楽しみです、梅の蕾も膨らんでいます。  

          

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雲閣

2015年01月20日 | 日記

     気温10度   降水量10%

快晴 よく晴れ渡った暖かそうな日和です、雨が近そうな予報です。 

今日は浮田学区母子会の新年会で湯迫温泉”白雲閣”に行きました。 

     

久しぶりの顔ぶれで、お互いの健康を確かめ合い和やかな数時間を楽しく過ごしました。   

     

豪勢なお料理の数々に堪能しながら、お喋りと・カラオケに楽しい時間を過ごせました。  

       

     

2次会に近所でコヒータイム、幸せな時を感謝しながら一日を無事に会が済みました。  

       

大寒の入りの今日、暖かく葡萄産地のわが村もこれから忙しくなって来ます。頑張らなくては。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜飼谷温泉

2015年01月17日 | 日記

     時雨  気温八度   降水量105

朝は青空でお洗濯日和かと、風邪も有り冷たいのでお友達を誘って温泉へ行きました。  

土曜日で成人の会があると言う事で賑やかでしたが、お風呂の方はお年寄りが多いです。 

     

お正月は大きな羽子板が飾られていました、ロビーにはバイクに乗ったお内裏さまです。  

     

     

徳永こいのぼり店の力作でしょう、綺麗なお人形にしばらく魅せられました。 

     

お花は何時も新しく活け替えられて楽しみです、廊下と食堂の入口に飾られています。  

        

レストランではいろいろ有って迷います この前は天丼に、今日はかき揚げ天丼を戴きました。  

          

少し北の和気地方なのか雲が多く時雨て寒いです、温泉は温ったまりますので大好きです。   

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2015年01月12日 | 日記

    気温8度   降水量10%

12日月曜日  成人の日で氏神様にて厄歳祝歳のお祓いの日です。 

数え歳の八十八歳私も米寿のお祝いにお詣りしました、元気でお詣り出来る有難いです。 

       

ご祈祷のお札とお蜜柑の頂き物、自分独りの祝いのお赤飯を炊きました。       

       

お天気も良く、暖かい日にだったのですがお詣りが少なく早く終わりました。  

      

元気でお宮に詣れる事はとても幸せと思いながら、独りの時間を楽しんでいます。     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由加神社&鵜飼谷温泉

2015年01月05日 | 日記

      気温11度    降水量10%

良いお天気 暖かそうで 初仕事と思っていてたのが六日は雨予報、それに

由加神社の組紐絵馬が六日までとかで急遽お参りする事になりました。  

     

     

     

直径八ミリの紐二十六メートルを一本で組んで作られた干支の羊の二匹の絵馬です。

角だけが金色の紐が使われていて真っ白でとても素敵で綺麗でした。見甲斐があります。

     

干支のネズミから始まって八番目の羊年、どれも精巧で見事な組紐です。

     

     

羽子板のお人形つくりの艶やかな美人画の色々が展示されウインドウに飾られています。

     

     

由加神社の裏山の上に紅白の提灯で干支の羊が大きく設置され夜は点灯されてきれいで

しょう見物です。アイデアも素敵 広い境内も掃き清められ清々しくお詣り出来ました。

     

沢山のお詣りりが有り、おみくじの結んだ木が雪の積った様に真白になっています。

     

帰りに鵜飼温泉へ、お友達三人お正月らしく飾られた門松・羽子板・活け花に堪能です。

     

     

         

     

徳永鯉のぼりの見事な羽子板です、女性にとっては宝物の様な物です綺麗。

     

       

朝のお雑煮に飽いたのでお昼はちらし寿司にゅうめん定食を頂きました、至福の日です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院展鑑賞

2015年01月04日 | 日記

     気温10度   降水量30%

 

今日は暖かいのでで岡山天満屋の葦川会館へ”院展”を見に行って来ました。 

     

        

岡山駅前の桃太郎の銅像には鳩が相変わらず遊んでいます、雉の上・頭の上に。

     

日曜日なので多勢の人が来て熱心に鑑賞しています、お茶席もあって盛会です。 

       

     

大作・力作揃いの作品で、花に孔雀の姿が目を惹きます。富士山も綺麗でした。 

         

 レストランで昼食を、子供連れが多く賑やかです。お正月続きの良い一日でした。

 

 

   

   

     

 

 

 

   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月三日お寺修正会

2015年01月03日 | 日記

    気温7度  降水量10%

晴れた良いお天気の様だが風が冷たくて寒い、やっぱりお正月。 

今日は11時からお寺の修正会大般若転読祈願の日でお参りしました。 

     

雅楽の笙・篳篥・笛の音色に魅了され、集まった人人は読経とご祈念を受けました。

     

今年は寒いので蝋梅も少し咲き初めたくらいで、可愛く清楚な花です。 

     

相変わらずお接待のお菓子寄贈された甘酒や米菓子も頂いてお正月の行事も終りました。

          

箱ね駅伝 青山大学”優勝おめでとう”新記録での優勝立派です  

     

一年間の努力と練習・根性の成果です、本当におめでとう立派です。   

     

二日の往路に続いて復路最終までドラマもあり、新記録での優勝は素晴らしいです。 

 

          

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年元旦

2015年01月01日 | 日記

     気温4度   降水量40%

上天気、風はあるものの夜明けの太陽はとっても綺麗でした。    

     

早速に氏神様に初詣にお友達と一緒になりお互いの長生きを慶び合いました。 

     

お正月も独りゆっくりです、簡単にお飾りして羊の置物に変えただけさっぱりしています。

     

     

万富駅の東南にあたる三谷公園に金剛童子が祀られているお寺があります。 

私達短歌の先生の歌碑が建てられて27年間、毎年お参りする事にしています。 

     

     

懐かしい先生のお歌です、文字がくっきりしていてはっきり読めます噴水が清冽でした。

     

見猿・聞か猿・云わ猿の大きな三体が真新しい前当てに変えて貰って人目を惹いています。

     

万富駅の西方にあるキリンビールの工場です、大きく広く巨大タンクの群立です。 

     

”龍”誌Ⅰ月号が届きました、11月に佐渡に行った時の思い出を作りました 。 

          

新しい年を迎えて更に元気に頑張って生きたいと」思います。宜しくお願します。 

 

         

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする