ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

高齢者生きがいセミナー最終日第5回

2016年10月31日 | 日記

    晴れ  気温 21度  降水量20%

10月も今日で終わりです、今朝がたはうんと冷え込んで床から離れにくくなりました。 

昨日は16度寒い日でしたが今日は少し良さそう、高齢者生きがいセミナーの5回目最終回です。  

     

午前は熊本地震の現地を見て来られての切実な現状をつぶさに話され、心構えを教えて下さいました。 

     

     

昼食のお弁当のおいなりさんです。午後は音楽で心をほぐし~歌って笑って元気~で合唱。  

        

      

娘のお友達からの歌集出版のお祝いプレゼント金色の龍の置物です。私の干支は龍なので沢山集まっています。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者生きがいセミナー第4回研修旅行(鳥取松江城)

2016年10月21日 | 日記

 20日     晴れ  気温27度    降水量0%

天気は良好で秋らしい日本晴れ、高齢者生きがいセミナー四日目の研修旅行です。  

      

山陽インターから山陽自動車道・中国自動車・米子自動車道経由で一路松江へ途中蒜山サービスエリア。  

     

まづ、地ビール館にてちょっと早や目の昼食のご馳走です、山陰の特産を色々集められてのお献立。   

     

松江堀川めぐり、遊覧船にて10名一舟の外堀を巡る橋げたの下を通るときは屈みこんで屋根も低くなる。

  

世界遺産となった国宝松江城、天空に聳えた立派で綺麗なお城です。暫く石段が続いてやっと鉄の扉の前です。 

     

     

艶光りのした廊下を伝い急な階段を六段上り、天守閣に辿りつき四方の窓から城下の街並みを展望。 

     

 丁度、菊花展の用意が始められていて、作者の素晴らしい力作を見せて貰いました。       

     

宍道湖に浮く唯一の島”嫁ヶ島”松の木10本程の小さな浮き島です。 

     

     

旅の楽しみお土産の買いあさりを三か所、ビール缶・物産館・寿城(大きなお菓子の店)で堪能しました。

     

樋が掛けられて漸く足場が取り払われてすっきりと家の全貌が見えてきました。もう少しで完成です。  

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回シニアーグランドゴルフ交歓大会

2016年10月19日 | 日記

     晴れ  気温27度  降水量0%

上道地区第5回シニアグランドゴルフ交歓大会が小鳥の森広場で9時から始まりました。  

           

      

      

お天気が良くて、元気の老人男女が80名程集まって、日頃の練習の腕の競い合いです。  

      

      

参加賞・ホールインワン賞・ラッキー賞・がんばり賞等などを戴いて2時過ぎに閉会となりました。

           

鎌倉のおみやげです、焼きモンブランと まめやのマヨネーズ味やさつまいも味・ヨーグルト味・海老味いろいろな豆菓子です。  

      

      

 

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者生きがいセミナー3回目

2016年10月16日 | 日記

    曇り   気温23度   降水量80%

15日、高齢者生きがいセミナー第3回目10時から公民館にて午前午後とお勉強です  

     

午前はオレオレ詐欺に注意のおはなし。午後は岡山出身の岡田譲二先生の瀬戸近郷の縁ある作品の朗読でした。  

        

         

外壁が出来て屋根の棟が白くハッキリしてきました、業者の色々の人達が毎日出入りして仕上がっていきます。  

        

お風呂・キッチン・シューズボックス等など運ばれて。室内装備が始まっています。  

          

秋祭り昔と違って、第3土曜日から3日間に行われます。お客さんも今はどの家もお招きしないようです。

我が家では娘とランチに近くの焼き肉や”八戒”でお祭りをしました。          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築過程と野菜

2016年10月12日 | 日記

     晴れ   気温23度   降水量0%

やっとお天気の日が続く様になったと思ったら、急に涼しくなって慌ててお布団を出しました。  

建築も日に日に進み、家らしくなってきました。大工仕事も今週で終わるとの事。   

     

     

     

雨が多かったせいで遅れた様に思えたけれど大工さんの急ピッチで完成に近づいています。  

       

水曜日”穀雨”へランチの日です、エビコロッケ・栗とさつまいものスープ・16穀米のご飯でした。  

          

雨が多くて種蒔きが遅れ発芽率も悪く今年の野菜作りは最悪です、野菜の高騰は見えてます。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌誌「龍」10月号

2016年10月05日 | 日記

  時時小雨   曇り小雨   気温29度   降水量70%

台風の通過で雲の多い天気模様で風も強くなりそうな空雲行きも早い。  

短歌”龍”10月号が届く、今月は詞林に15首掲載北海道旅行の投稿でした。  

     

水曜日”穀雨”でランチを3人で、お喋りしながらの1時間 ストレス解消と痴呆防止もかねて。  

     

日に日に出来上がっていく様子が間近に見て楽しんでいます、外壁の材料も次々運ばれて来て賑やかです。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月(神無月)朔日

2016年10月02日 | 日記

    曇り後晴れ   気温30度   降水量30%

昼前からお天気になりましたが、蒸し暑く不快です.お宮に詣りました。  

     

畑の方から見た我が家です、山の中腹にあるお寺の仁王門 昔は村からの表参道でした。   

       

     

建築の足場が高く見えて居ます、半分くらいは出来ているのかな大工さんが毎日頑張っています 。 

     

     

     

野菜畑の隣の川辺に咲いている、小さいけれど大勢に繁茂する花です。 

     

     

雨と虫とで今年の野菜作りは思うようには出来ません、黒豆は莢が少なく、芋は葉ばかり繁っています

オクラの花が大きくう伸びて丈高く大きなはなを咲かせて綺麗っです。   

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする