ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

平成三十年大晦日

2018年12月31日 | 日記

    晴れ   気温7度  降水量10%

今年の大晦日はお天気良く暖かでお正月支度が捗り良い新年が迎えられそうです。 

       

お墓へお飾りとお餅をお掃除は先日済ませていますので綺麗でしたが カラスがお供えを狙っています。

       

竹藪続きの山道はどんぐりの木の落ち葉で一面で危なっかしい道です、途中までセニアカーで行きました。

       

氏神様へ大晦日 今年最後のお祈念の日です、一年一度お詣りの多い賑やかな宵です。

        

     

一人好きなものだけのお正月のおせちです、簡単にちょっぴりのご馳走です。  

         

久し振りに銀杏を剝いてユリ根との茶碗蒸しのつもり、お雑煮も、食いしん坊になってい舞います。        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年号”龍”&お餅搗き

2018年12月29日 | 日記

     晴れ   気温6度   降水量0%

寒い 風の強く冷たい日です、早々と短歌誌”龍”の新年号が届きました。 

    

28日には先生の遺歌集”一日一首”が届き、一気に先生の在りし日を読まして頂き同感の思いを強くしました。

  

26日水曜日今年最後のお喋り会、5人喫茶”穀雨”にてランチ 珍しいパンも買って来ました。 

       

北海道の孫からの贈り物“はなさき蟹”大きな真っ赤な蟹です。中身がイッパイ詰まっていて驚きです。 

        

色々なナッツの入った珍しいパンです、しっかりした生地で焼かれいてボリュームのあるパンでした。 

     

朝からお餅つき 毎年 今年で搗けなくなる終りと云いながら、娘の分と此れは私の分神様仏様の分。

   

南天と千両と菊とで山の物で済ませました。一人住まいの床飾りは質素です。

 

        

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お注連飾り&駄菓子の店

2018年12月23日 | 日記

22日     晴れ   気温16度   降水量0%

今日は冬至 一番日の長い日、柚子風呂・南瓜を食べる日とか、どの位の人が実行しているでしょうね。?

今流行りか何でも規模の大きいのが良いのか、日本一の駄菓子売り場が瀬戸内市に出来たので行って来ました。  

        閉め

      

土曜日とあって子供連れのお母さん達で賑っています、昔懐かしい駄菓子が山盛りに積まれています。 

     

      

子供に帰った気分で懐かしいお菓子を思い知らず選んでいました。お正月のお飾りもゲットしました。

       

暮の忙しい時を子供たちに連れられ、旅行したりお買い物に色んなお店に行き、毎日の幸せに感謝です。

      

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉

2018年12月23日 | 日記

19日  晴れ  気温15度    降水量お%

良いお天気になり暖かくて旅行日和に、10時に出発瀬戸大橋に向かって四国松山道後温泉へ 。 

        

瀬戸大橋から一路高速で伊予愛媛へ、石鎚山SAで最高に美味しい真穴みかんを真づ買い込みました。 

     

内子の町 絵蝋燭のまちで有名、内子座と云う古い芝居小屋も残って観光に大勢の人が訪れていました。

 

4時過ぎに道後入口近い”茶玻留”ホテルへ到着し、商店街を散策に坊ちゃん湯の前は沢山の観光の人集りでした。

        

坊ちゃんで有名な温泉と駅前に坊ちゃん電車も並べて見せ場になっています。 

       

5時に現れる”からくり時計”に次次と多勢の人が集まって坊ちゃん物語出演人形のお出ましです。

        

            

夏目漱石作”ぶっちゃん”の人形も商店街のお店の看板に大きく作られて人目を惹いています。

   

松山の小学校でロケした”坊ちゃん”マドンナ友達の山嵐・赤シャツ・うらなり等など懐かしく思い出します。

        

ホテルのご馳走です、海に近いので新鮮なお刺身や珍しいお料理に満足・満腹です。  

        

        

お終いは鯛めしと変わり天ぷらにデザートは濃厚なプリント果物でした。 

20日   雨  気温16度   降水量60%

朝から雨となり予定変更、西回りしまなみ大橋経由にて変える事となりました。  

       

      

       

       

今治市のかわら館へ、代表的な鬼瓦の産地で色々な瓦の製造方法での作品が4階まで展示されていました。  

      

        

       

島島が連なっているしまなみ大橋は蜜柑の産地が競い合い何処までもみかんの山盛りです。     

      

瀬戸内海の海、魚の宝庫です。珍しく美味し魚の品評季です。お昼は鯛めしにお刺身大ふるまいのご馳走です。 

         

       

 松山道後の名産砥部焼の急須と湯呑、伊予かすりのエプロン・はただ・一六・六時屋のタルトです。  

        

       

柚子・レモン大きな華豆・大粒の銀杏・最高に甘い真穴みかんをしっかり買いこみました。

           

12日水曜日”穀雨”にてランチ、友達5人楽しいお喋り会です。元気で何時まで続くでしょう?

          

18日火曜日 私の都合で1日早めのランチ3人で”穀雨”へお喋りが健康と呆け防止に成っています。有難う。

       

       

       

 

       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ同好会の忘年会

2018年12月11日 | 日記

   晴れ  気温13度   降水量0%

日に日に平年通りの寒さになり、先日までの暖冬が嘘みたいです。

今日はグランドゴルフ同好会の忘年会”桃太郎温泉へ11時にお迎えのバスです。  

     

近いので30分位で到着、元気な人達は朝少し練習して来た様でした。寒いし日が短いので試合はなかったです。 

     

豪華な会席料理で3時間の忘年会です。皆んなそれぞれののど自慢で歌のご披露楽しく賑やかでした。     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌誌”龍”12月号

2018年12月06日 | 日記

    曇り雨   気温15度   降水量70%

朝はまだ雨は降っていませんでした、9時頃から降り始め一時は大雨でした。  

   

短歌誌12月号が届きました、今年最後の皆さんの力作揃いです。先生が亡くなられて悲しく淋しい年の暮になりました。 

           

昨日は水曜日”穀雨”でのランチの日4人 野菜に海老載せ天ぷら・おでん・ポテトサラダ・コンソメ等などです。 

      

先日の産業祭りの抽選菓子(空くじばかり)とかりんと・お煎餅いろいろです。 

     

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤磐産業祭り

2018年12月02日 | 日記

     晴れ  気温17度   降水量0%

赤磐市の産業祭りやシクラメン祭りがあり参加し、焼き栗・杵つき餅・新酒・白だしなどなど買いました。

           

     

     

          

モモッチーのキャラクターが愛嬌を振りまいて賑わしていました。お天気も良く暖かい最高の日和です。 

          

     

どの花もそれぞれに綺麗で皆買ってしまいました。早々とお正月が来た様 華やかな玄関になりました。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月朔日(師走)

2018年12月01日 | 日記

   晴れ  気温15度   降水量10%

12月(師走)とうとう後ひと月になりました、一年は速いものです。   

お朔日で今年(平成)最後の氏神様へお詣りになります、どんな新しい年か? 

     

     

お宮の杜も黄葉して清々しい朝です、平成三十年十二月一日 最後年号と感無量です。

     

十一月三十日の夕焼け、西へ向かって車からの日没4時半頃でした。   

     

        

28日水曜日の喫茶”穀雨”のランチです、6人のお友達と賑やかで楽しいひと時でした.    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする