ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

伊勢大神楽

2011年09月15日 | 日記
晴れ    気温32度  0%
澄みきった青い空、このお天気は何時まで続くのでしょう。

草ケ部の大神楽にはよく雨か時雨がくるのですが、今年はとても良い天気に恵まれました。
戸別に舞って回った後、午後4時頃からお宮の境内で、色々な舞を見せて呉れます。

     

     

昔と違って何代目かの太夫さんで、若い人たちが演じています。
見物の人達も若い人が多く、子供たちは少なくなり淋しくなりました。   

     

最後に子供たちは、獅子に頭を噛んでもらって無病息災を祈念して散会しました。 

     

お昼には、カフェ「笑来歩」でランチのカレーを頂き、神楽を見て楽しい一日でした。  


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑草の花 | トップ | 高齢者生きがいセミナー »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大神楽 (michio)
2011-09-15 20:34:32
大神楽良く撮れております。
先日の写真といい、岡山皆さんの無病息災をお祈りします。
返信する
私も見にいきました (とおじ)
2011-09-16 17:55:36
草ヶ部の総舞、ビデオもって私も見にいきましたよ。備前市に住んでます。元旦から年末まで伊勢神楽のおっかけをしてます。私の地区は8月に来られます。今日は沼で総舞でしたが大雨で中止になりました
返信する
童心にかえって (ryuu)
2011-09-16 20:25:31
michioさんへ、久しぶりにお宮での神楽舞を完全に見ました。
動きがあるので、良い写真は撮れなかったのが残念です。 
返信する
備前市からようこそ (ryuu)
2011-09-16 20:40:14
ご熱心ですね、私も68年程この地での大神楽のご祈念を受けています。
雨の年もあり、時雨のよく来るとも言われています。今年は絶好のお天気で、お宮も思ったより涼し風があって心地よかったです。
来年もどうぞ、よろしく。 
返信する
雨のときは (とおじ)
2011-09-16 23:34:33
草ヶ部は雨天のとき総舞はどこでやるんですか?昔は森本長太夫組が来てたと祖父から聞きました。本も出てますが写真が掲載されています。森本長太夫組の音源CDも神楽の方から頂ました。笛がすごい上手かったです。牛窓とかは森本忠太夫組がきてますよ
返信する
大雨の時は (ryuu)
2011-09-17 20:52:46
少々の雨ではお宮で舞っていましたが、私の記憶では草ケ部の葡萄の選果場で舞われたこともあったように思います。
子供の幼い時代はよくついて、見に行きましたが最近は家でご祈念を受けるだけでした。
ブログを始めて久しぶりに全部見せてもらいました。
ひょうけい爺さんが若いので、ちょっと昔が懐かしく残念に思えました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事