曇り
気温 31度 降雨率 40%
8月1日 盛夏、色々な行事があります。
夏休み本番、旧の七夕まつり、花火大会、盂蘭盆会、宿題?大変です。


今月は私の誕生月でもあり、1日なのでお宮へお参りしました。
村の氏神様“立河神社”といって、古い村の真ん中にあります。


石段を上がると門があり、門麻呂様と言われてお人形がお祀りしてあります。
右大臣と左大臣と思しき格好で、復元されて綺麗な色にて鎮座されてます。

本殿の両側に祀られている、お社で一回りお参りするのです。

月初めなので、神様と、仏様にお供えの赤飯を炊きました。



8月1日 盛夏、色々な行事があります。
夏休み本番、旧の七夕まつり、花火大会、盂蘭盆会、宿題?大変です。



今月は私の誕生月でもあり、1日なのでお宮へお参りしました。
村の氏神様“立河神社”といって、古い村の真ん中にあります。




石段を上がると門があり、門麻呂様と言われてお人形がお祀りしてあります。
右大臣と左大臣と思しき格好で、復元されて綺麗な色にて鎮座されてます。

本殿の両側に祀られている、お社で一回りお参りするのです。


月初めなので、神様と、仏様にお供えの赤飯を炊きました。


これからも写真、沢山載せて下さいね
楽しみにしています
まだまだ、良い写真が撮れなくてね。
真っ直ぐにならなくて、急ぐから駄目ね。
落ち着いて、慎重にを心がけねば。
時々見てください