晴れ
気温21度 50%
良く晴れ渡ったお天気になりました、すっかり暖かくなって過ごし良いです。
今日は年一度の春のお大師様のご命日で、村の行事としてお煎餅のお接待を
早朝より配られるので、老人・子供たちで賑います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/f4c7405fec5afab6291084adf1db0888.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/b1acc3b02a119f3960cbd354be1ea354.png)
静かな穏やかな村の風景を写す大きな池を望んで、百戸の集落です。
村には東・中・西組と三つのお大師堂があり、其々に変わったお煎餅が置かれています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
東は竹藪の中のこじんまりしたお堂です、中は家並みの中心我が家の真ん前に在り朝晩通る
道辺にあり、西は村の西側はずれに古く歴史を感じさせるたたずまいに思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/d0a7b9a5bea2e294e48b757a11f76ad1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/e54f3b99d66c46324b242d51848421c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/0c7b08fc3a2938eca15802226e7b9765.jpg)
例のお喋り会、近所の喫茶“笑来歩”でモーニングを春らしい飾り付けと
5月の節句に近い故、いろいろの兜で楽しませて呉れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/fbd1d9d93141c4698f71ca2f996694f1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/7eb09d486a0eb34cb433d93b8143fb0d.jpg)
4月も下旬農家は特に果樹農家にとっては一番忙しい時期になります。
美味しい立派な葡萄作りにわが村は、良く働く人たちが多いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
良く晴れ渡ったお天気になりました、すっかり暖かくなって過ごし良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今日は年一度の春のお大師様のご命日で、村の行事としてお煎餅のお接待を
早朝より配られるので、老人・子供たちで賑います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/f4c7405fec5afab6291084adf1db0888.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/b1acc3b02a119f3960cbd354be1ea354.png)
静かな穏やかな村の風景を写す大きな池を望んで、百戸の集落です。
村には東・中・西組と三つのお大師堂があり、其々に変わったお煎餅が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
東は竹藪の中のこじんまりしたお堂です、中は家並みの中心我が家の真ん前に在り朝晩通る
道辺にあり、西は村の西側はずれに古く歴史を感じさせるたたずまいに思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/d0a7b9a5bea2e294e48b757a11f76ad1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/e54f3b99d66c46324b242d51848421c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/0c7b08fc3a2938eca15802226e7b9765.jpg)
例のお喋り会、近所の喫茶“笑来歩”でモーニングを春らしい飾り付けと
5月の節句に近い故、いろいろの兜で楽しませて呉れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/fbd1d9d93141c4698f71ca2f996694f1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/7eb09d486a0eb34cb433d93b8143fb0d.jpg)
4月も下旬農家は特に果樹農家にとっては一番忙しい時期になります。
美味しい立派な葡萄作りにわが村は、良く働く人たちが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ましてや幼稚なブログをご覧頂けて光栄です。
詰まらない事しか書けなくて残念ですが、
頑張って細く長く続けていきたいと思っていす。今後とも宜しくお願いします。