ryuu の呟き

楽しい事、嬉しかった出来事を・・・・

二月(如月)朔日

2019年02月01日 | 日記

      晴れ  気温11   降水量105

昨日の雨で精気をを取り戻した様に木々や草花は勢い付いています。  

1月も早く過ぎて 節分・立春と目まぐるしく感じます。お朔日で氏神様へお詣りです。 

     

     

お天気続きだったのでお宮の杉の木の花が早くも真っ赤に見えます、花粉症の脅威になりそう?

     

     

春らしい気配が感じられる景色、山々の木の芽も心待ち膨らんで見えます。  

     

        

バレンタインのチョコレート、色鮮やかで美しく食べる前にパチリ撮りました。 

     

 

     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漱石ロードを訪ね&甲羅や | トップ | 短歌誌”龍2月号” »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いぬる、逃げる、去る (Ryuu)
2019-02-01 20:07:13
早いものでもう2月、節分立春と大急ぎで冬が去っていく様です。
桜の芽も少しづつ膨らんでいくように見えます。
計らずも70年来のお醤油さんを探して行った所が漱石ゆかりの地と
して句碑が建立の前日に出合い又次の日に行って見ました。
先日行った四国の松山の道後温泉では坊っちゃんや正岡子規の子規堂があったりして有名ですが、驚きました。
まだまだ知らない事が沢山あります。死ぬまで勉強です。
お元気でご活躍なさいます様。
返信する
冬来りなば春遠からじ! (五十嵐)
2019-02-01 18:20:19
今年もひと月過ぎました。
昨日は雪がチラチラしましたが、すぐ消えて今日は快晴!
お元気に足を出されて楽しんでいらっしゃいますね。
漱石と子規の友情は、司馬遼太郎の「坂の上の雲」で読みましたが、句碑があるのですね。
今日はブータンの王立大学の生徒さんが11人訪問、中高生と交流しました。発展途上国の探究心満々の若い人たちと楽しい2時間でした。
校長先生のスピーチをお手伝いしたり、生徒の通訳をしたり年齢も忘れて(あまり出しゃばらないように気を使い)頑張りました!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事