![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
昨日は、雨が降り出す前にと刈谷市にある
「小堤西池カキツバタ群落」に出掛けてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/fd0bffa6d3ae471f77535a1a23b37a8c.jpg)
臨時の無料駐車場があるので、そちらに車を停めて
こんな感じの道を通り抜けてカキツバタ群落の池に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/4391de64ca26217b8ed3016e365c8289.jpg)
今ちょうど花が見頃とあってキレイに見られました
こちらは天然記念物に指定された
日本三大カキツバタ自生地の1つだそうです
後の2カ所は、京都市北区の大田ノ沢、鳥取県岩美町の唐川湿原
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/8725ffae48d99342cfa0be23f553bc4d.jpg)
あちこちに、この群落を守る保存会のボランティアの方が
いらして、パンフレットを配ったり
興味がある人たちには、いろんな説明もして下さいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/aa1e352eb6450d2f75c8912ea1598b8b.jpg)
私たちも、この地域や花の見頃、周りの植物の話など
丁寧にして下さったので、しばし談笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/260987dc2abd766c3c9dbddb3785664e.jpg)
パンフレットに書かれてあった 似たこの3種を
見分ける方法は、とてもためになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/9640c984bd5486703ac97e7f192b413d.jpg)
帰り道の土手に咲いていた、こちらの花は
菖蒲だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/a57f8b0d21dd74ddc824f011343af410.jpg)
そこから車を走らせ、お隣の知立市にある
「弘法山遍照院」 にもお参りに寄りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/a0e916018155213532afc6506d375f5e.jpg)
その後で、今朝のブログにも載せたとおり、
参道にあるお店でとても美味しい手打ちうどんをいただいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/db227d872f4153cb6354b27fa38de44d.jpg)
大あん巻も買って、最後に娘の家に寄って帰路につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/2aab89cf553f1218199dafb1f499444d.png)
まだ今月の下旬頃までは、花が見られるそうです
【小堤西池カキツバタ群落】
愛知県刈谷市井ケ谷町小堤西1
【弘法山遍照院】
愛知県知立市弘法町弘法山19番地
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
雨に濡れたカキツバタや菖蒲はなんとも言えない綺麗さがあります。
見た目とは裏腹に、結構しっかりとした花びらですよね。
カキツバタ・菖蒲、あやめ…何度聞いても見分け方を忘れます💦
見分け方の図を見て覚えられるといいのですが…😅
黄色も良いですが、白い花も良いですよね。
私も少々怪しいですが、カキツバタとアヤメの区別だけはなんとか出来そうです😅
今が見頃なので、畑や田んぼの片隅で見掛けることが多いですよ~
自然の中で咲く花は、心を癒やしてくれていいですね~