ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

甘(あっま)~い!

2007年05月01日 | 今日のポチとタマ

4月29日(土) 久留米にはyoume(ゆめ)タウン」という大型ショッピングセンターがあります。


いつもは、歩いて駅中のスーパーに出かけるか、ポチと車で ホームセンターに出かけていますが、
たまにはヨソに行くかと、(やっぱり車ですが)出かけていきました。
周りには映画館やゲームセンター、スポーツクラブにスーツの量販店等など。家族連れでにぎわっております。

朝は片付けに励んでいたので、御飯抜きの二人! 3時近くになり、さすがにお腹が空いてきて・・
一皿100円の回転寿司のお店に入りました。(どこに行っても貧乏性
タマは大好きな「エンガワ」。ポチは好物の「マグロの赤身」を取って一口食べたとたんに
「甘(あっま)~い! 魚じゃなくて醤油

 

そういえば、ポチが出張に行く度に「九州は醤油が甘くて刺身が食べられない」と言っていました。

また、下町のマンションで階下のM さんに引越しの御挨拶に伺ったとき、
「息子が福岡で暮らしていたとき、醤油と味噌だけは口に合わなくて送ってくれと言われていた」
「こちらで買って持って行った方が良いわよ!」とアドバイスされていたのです。
2本ばかり荷物には入れておきましたが・・。
(実はM さんの息子さんはソフトバンクの野球選手でした)

 

す~っかり忘れていたのですが、いきなり脳天にガツンと来ました!
普段、イヤしい二人は腹いっぱい食べるところですが、早々に退散!ネタが良かっただけに、本当に残念ではありますが・・!
醤油の甘さが半端じゃない!その後、ず~っと口の中に甘い後味が残っていました。

「絶対に砂糖が入っている味だ!」とタマは確信!食品売り場でチェックしたところ、九州ブランド?の醤油には
「入っている入っている」 砂糖・ブドウ糖・果糖、調味料・・・、覚えきれないほどです

幸いな事に、関東ブランド(大豆、小麦、食塩のみ)の醤油も売っていてホッとしましたが・・。
こりゃ「マイ醤油」を持ち歩かないと、外では刺身や寿司は食べられないかも・・。

 

関西で暮らしたことがあるタマですが、関西の醤油は色は薄いけどショッパかったはず

 


4月16日(月) 白い靴下

2007年05月01日 | 引越し騒動

ポチが出勤し、一人ダンボールの山の中で格闘していたらポチから電話 

やっぱり会社にたどり着けなかったのか!?と、びっくりした のですが、会社には無事到着したようでしたが・・。

「佐賀の工場では靴下は白くなくてはいけないので買っておいて」 との事です。
言い忘れましたが九州ではスーツで出勤しなくてよいのでポチはカジュアルのジーンズ姿で出かけました。
普段は赤にティディベアの刺繍のついたソックスなどを履かせておりますが、
今日は地味な無地の茶色の靴下で良かったワ!?(白い靴下の中では思いっきり目立つところでした

 

「白い靴下って・・ワンポイントが付いていても大丈夫なの
「分からないけど、とにかく白じゃなくちゃダメらしいから買ってきて

私立の校則じゃあるまいし、白い靴下なんてね  第一、売っているのかな?ルーズソックスしかなかったりして・・。

まあ、とるものもとりあえず、キタナイ服を着たまま(いつもそうだが・・)
駅前の「岩田屋」というデパートにでかけ一足が千円也の靴下を2足購入。
2足だけじゃ不安なので、その後スーパーで5百円の靴下をさらに2足購入して帰りました。

 

ポチはデリケートなので 靴下のつま先部分の縫い目がゴツイと爪の付け根が痛くなる 。
そこで、袋の上から入念に(いじくりまわして)チェック!
たちまちデパートのヒトに声を掛けられてしまい、高い靴下を買ってしまいました

買ったものは一度水に通さないと、お肌の弱いポチはかぶれてしまいます。
帰ってスグ洗濯開始・・。 明日までに乾いてくれ