ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

ちびタマ-1

2006年06月23日 | プロフィール

タマがまだ幼稚園に行っていた頃、
「赤ちゃんはどうして生まれる?」なんて、全然興味無し!
「ヒトは死んだらどうなるのか」がスゴク気になってました。

ある日タマのママに「死んだらどうなるの?」と聞くと
「死んだらご飯も食べられないし、TVも見られないのヨ」と言われ、
とーってもショック 何しろTVを見ることと、ご飯が生きがい?
「絶対死にたくないと思いました。

でも・・、ある日ママに「お母さんが死んだらどうする?」と聞かれて・・・。

え~っと・・・まず、朝起きたらご飯食べなくちゃいけないナ!》
と真面目に考えて
ご飯どうやって炊くの?お米洗わなくちゃいけないノ?」
と、聞いてしまいました。

えっ!・・・(ママ)

それ以来、「親よりご飯が大事な子」と、いまだにネチネチ言われています。


ちなみに、タマの弟のマサオ君は、同じ事を聞かれて、
小学校の上級生にもなっているのに、
「お母さん!死んじゃイヤ!お母さんが死んだらボクも死ぬ!
と、泣いていました。アハハ!

 

「今は、無洗米愛用者」タマ

 


女王(じょおーっ)様

2006年06月22日 | 主婦の気持ち!

電話帳に、名前を載せているせいか?
よくセールスのが、かかってきます。
新築マンション・お墓からクリーニングに、エステ 等々。

ナンバーディスプレイのサービスを利用するようになってからは
番号に心当たりのないは大抵無視!
たまに出ても相手が用件を言っている間に
「セールスの電話はお断りします!」と一方的に切ります。

「奥様でいらっしゃいますかー?」何てワザとらしい喋り方、
ホント気持ち悪い!

「奥様じゃなくて、女王様ヨ!女王様とお呼び!
と言ってやろうかナ?何て友達に話すと、みんな
「面白いから是非やって、相手の反応を教えて!
言うのですが、いざとなるとテレてしまタマです。


「だって、私は下町のオバさんだもん」タマ


タマの入院・手術

2006年06月21日 | 事件簿

6年前の今頃、「子宮筋腫」で、入院。

子宮を全摘したのですが、手術前に先生に
「取ったモノ見せて」とお願いして・・。

「精検(せいけん)に出すのが遅れても良いなら」と
条件付きで、手術の翌日に見せてもらいました。
もう色あせていて、中の筋腫といい「イカ飯」みたいだった

ポチは「タマが絶対に見たがるはず」と
気を利かして、先生にお願いし「生写真」
撮ってくれました。
取れたてなので「血みどろ」!
記念にアルバムに貼ってあります!
見たいヒトがいたらブログに写真載せちゃいます(^o^)/

何でも気になるタマ


あなたは歯の治療中、目を開けている派?

2006年06月21日 | 疑問

皆さんは歯の治療中、目は閉じていますか?
それとも開けている派?
友人に聞いてみると、ほぼ5対5(半々)

タマは、実家のある鶴見の「鶴見大学歯学部付属病院」
ウン十年通っています。
現在は補綴科の岩並先生にお世話になっています。

治療中は細い目を精一杯開いてます。
(だってスゴク気になるでしょ!)
たまに「目に入るといけないから」と
タオル被せられちゃけど・・。
見慣れない道具(器具)を見ると
「ふぇんふぇい、ほれはーに?(先生それ何?)」
(口を開けっ放しなので、「ブラック・ジャック」のピノコ風しゃべり?)
「これっ?残存歯××っていうんだよ」
「はにゃーっ!」(今度は、「はに丸王子」風)
先生が席をはずすとキョロキョロと器具をチェック!


ポチ
はというと、近所のM歯科に通っていますが・・、
ギョロギョロ目玉をしっかり閉じて、手は腱鞘(けんしょう)炎に
なるくらいジーンズのベルトをしっかり握り締めているそうです。
オマケに口まで閉じていて(歯の治療をするのに・・
「口を開けて下さい。と先生に3回ぐらい御願いされないと
口を開けてやらない!」
んだって!

タマ


卒業文集

2006年06月21日 | 独り言

最近、何か事件が起きるとワイドショーで(結構見ている?)
関係者(
加害者も被害者も)が「卒業文集」
こう書いていたとか、書かれていたとか・・。

皆さん、御自分で文集に何を書いたかなんて覚えていますか?
私は、もう卒業してから何年かも指折り数えないと分からないし、
何を書いたかなんて勿論 忘れてます!

教師に無理強いされて書かされただけのような気がしますが。

私が何か事件を起こしたら、やっぱり古い古い文集
どこからか探し出してきて、専門家に分析されちゃうのかな?

友達には
「何かあってもぺらぺら喋らないように!」
お願いして(脅して)「分かった!私の時もお願いね」
了解してもらっているんだけど・・。

あっ!もしかしてこのブログも分析されちゃう?

タマ


6月20日、「いきいき脳づくり講座」受講。

2006年06月20日 | 今日のポチとタマ
今日は、いつもお世話になっている
清水ヶ丘地域ケアプラザにおいて
「脳の仕組みといきいき脳づくり」
と題された講座がありタマもお話を聞いてきました。

前から物忘れがヒドイので気にはなっていたんですが・・


大学受験の日を間違えた!(10代)

出勤途中ゴミ出しを頼まれて・・、
ゴミの収集場所を3箇所通り過ぎた挙句、
に乗込もうとしたら、ゴミ袋が入り口でつかえて
やっと手に何を持っていたか思い出した。(20代)


これって目先の事しか頭にない性格が問題なのかもネ!

タマ