ひつこいようですが、「香川照之の昆虫すごいぜ!特別編『カマキリ先生☆マレーシアへ行く』」!
(画像は「3時間目オニヤンマ」のもの)
香川照之がカマキリの着ぐるみを着て、昆虫を通して、子どもたちにメッセージを送る!
体を張った企画もウリ。
「人間よ! 昆虫から学べ!」
香川照之の昆虫すごいぜ!特別編「カマキリ先生☆マレーシアへ行く」
Eテレ
2018年1月1日(祝・月)AM9:00~9:45
( . . . 本文を読む
「ときめく妖怪暦」。
裏の絵。
登場する妖怪がまとめて書かれています。
月ごとに登場する妖怪が違います。
以下、月・タイトル・登場妖怪
1月「初春」戌の宴はモフモフ三昧。・・・すねこすり(画像)・むじな・すっぽん?
2月「八大天狗」日本各地の霊峰を司る大天狗。・・・愛宕山太郎坊(画像)・白峰相模坊・彦山豊前坊・比良山次郎坊・大峰前鬼坊・飯綱三郎・鞍馬山僧正坊・相模大山伯耆坊
3月「花見夜行」茶を . . . 本文を読む
昨年に引き続き、大相撲カレンダー。
今年も自分への誕生日プレゼント(笑)
まぁ、今年は・・・
この辺が問題ですかね。
あと、5・6月。
まぁ、ある意味、貴重ですけど(笑)
今年のカレンダーの付録は・・・
あ、ビーチクにフラッシュが(笑)
クリアファイル。
KONASUKEはAセットを選択。
裏。
宇良(笑)
宇良の裏?(笑)
表?
. . . 本文を読む
甥っ子の七五三。
まぁ、きかねぇ※子どもだから。
はしゃぎまわって、お約束通りスッ転んで(笑)
「調子に乗り過ぎたぁ~⤵」
の一言(爆笑)
※茨城弁:「聞かない」。気が強い、言う事を聞かないなどの意味。
ここではいわゆる「きかん坊」の意味。
顔はKONASUKEそっくりなのに、その気の強さは誰に似たんだ?
. . . 本文を読む
使っているのが五年手帳なので、来年も同じです。
右が今、使っているもの、左が昨年まで使ってたもの。
毎年のスケジュールを振り返ることができるので、ブログネタの取りこぼしが防げる。
スケジュール表の外側に、メモ欄を開いて使います。
(普段は折りたたんでおけます)
「不二精機」製。
手帳や文房具のメーカーじゃないんですが、いい出来です。
. . . 本文を読む
最近、我が家では使いませんねぇ。
出られなくなっちゃうので(笑)
施設では、寒いのが苦手な、あったかいのが好きな人たちのために、こたつ出してます。
冬にこたつ、良いですよね。
指が黄色くなるまで、みかん食べたいです(笑)
毎年、箱買いして、あるだけ食べちゃう(笑)
. . . 本文を読む
豚バラ鍋ですね。
最近は、ミルフィーユ鍋、なんてシャレた名前で呼ぶ向きもあるようですが。
豚バラ肉と白菜を交互に並べて作るアレ。
ポン酢付けて食べる事が多いかな?
ゴマしゃぶ用のタレでも美味しいかも。
独り暮らししてた頃はメンドくさいので、直接醤油入れちゃってましたね。
残りのスープがもったいないな、と思って。
翌日、キッチンペーパーで濾して、お麩と絹サヤ、三つ葉入れて、ナンチャッテお吸い物にし . . . 本文を読む
普通、たまごかけご飯には、醤油をかけると思うんだけど。
KONASUKEは、醤油をかけずに、しその実の醤油漬けをかけて食べるのが好きですねぇ。
ない時期には、しらす干しでも可。
自然な塩味が、たまごかけご飯に合うんですよ。
普通の漬物でも美味しいけど。
納豆は、元々、生卵と混ぜたりするものだから、当然、合う。
ただ、たまごかけご飯に納豆の方が、納豆の粘りを存分に味わえるので、好みですね。
いず . . . 本文を読む
「クマプー」。
と言っても、「くまのプーさん」でわない。
「クマのプー太郎」。
青年誌「ビッグコミックスピリッツ」に連載されていた「中川いさみ」氏の4コマ漫画。
基本ギャグマンガだけど、ちょっと不条理マンガ寄りか?
当時は、不条理マンガ全盛の時代。
「伝染(うつ)るんです」(吉田戦車『ビッグコミックスピリッツ』(小学館))
「GOLDEN LUCKY(ゴールデンラッキー)」(榎本俊二『モーニング . . . 本文を読む
日本でハロウィンが定着したのって、結構、最近のことだよね。
姪っ子、甥っ子あたりは、やってるみたいよ。
施設でも、飾りつけしたり、仮装だけしたりとかはあるみたい。
仮装もねぇ。
本来は、この世ならざる者の格好をするもんだと思うんだけど。
最近は、可愛けりゃ何でもアリって感じだな。
何ていうか、日本の「お盆」と「お月見泥棒」を足して2で割ったような行事だよね(笑)
「ハロウィン」なら喜んでやるの . . . 本文を読む
子どもの頃、観に行ったのが、キグレ大サーカス(2010年10月19日付で営業停止)。
だいぶ昔のことなので、記憶が曖昧ですが。
バイクで、球状の金属の檻の中を走るのがあったのは覚えてる。
あと、ピエロの「クリちゃん」の綱渡りの芸。
当時、下にネットを張らないことで有名だったが。
ある日、転落、死亡した。
実は、KONASUKEが観に行ったのは、そのほんの少し前だった。
なので、サーカスと聞くと . . . 本文を読む
服はリサイクルしてませんねぇ。
擦り切れるまで着て、切り刻んで、雑巾みたいに使います。
食器の油汚れを拭いたり。
灯油を入れる時、こぼれないように下に敷いたり。
雨に濡れた車を拭くのに使ったり。
露に濡れた物干し竿を拭くのに使ったり。
もちろん、ちょっとした掃除なんかにも使います。
要するに、洗ったりしないで、その場で捨てるような用途に使ってますね。
服のリサイクルって、どういうのを言うんで . . . 本文を読む
お題と噛み合うかどうか、分からないけど。
小学校の時、学校の図書室で、エラリー・クイーンの「エジプト十字架の謎」を読んだっけなぁ。
子ども向けの本だったので、何十ページに一回とか、重要なシーンが漫画で入ってて、読みやすかった。
「ワシはペート爺さんと言うんじゃ。
ワシは◯年前に死んでるんじゃ。」
って法廷でしゃべる爺さんの姿が忘れられない。
殺された人間を誤認させる、っていうトリックは、結構、普遍 . . . 本文を読む
昔ながらの銭湯って、憧れるねぇ。
僕自身、そういうのに入ったことが無い。
スーパー銭湯とか保養センターじゃ、風情がないよねぇ。
各家庭にお風呂があるのが当たり前の世の中じゃぁ、しょうがないのかも知れないけどね。
大学の寮にいた時は、週に3回(?)しか風呂がなくて。
それ以外は、どっか、銭湯系に行くしかなくて。
山形は、今でこそ首位を明け渡してしまったが、当時は最高気温の記録を持っていた。
夏場に . . . 本文を読む