ムネアカアワフキの♂と♀。
右の赤い紋が小さいのが♂、左の赤紋が大きいのが♀。
♀。
交尾。
♂(右)は小楯板のみが赤い。
♀(左)は胸全体が赤い。
こうやって、V字型に並んで交尾するんだね。
分類:カメムシ目ヨコバイ亜目トゲアワフキムシ科
体長:♂約4mm、♀約5mm
分布:本州、四国、九州
山地性?
成虫の見られる時期:4~6月
終齢幼虫で冬越し
エサ:サクラ類の汁
その他:黒光りする体に、赤紋があるトゲアワフキ。
トゲアワフキムシ科の特徴である大きな小楯板は赤い。
♂は小楯板のみ赤く、♀は前胸背も赤い。
サクラ類の葉裏で見られる。
交尾はV字型に並んで行う。
幼虫はサクラの枝に、石灰質で巻貝状の巣を作り、中で泡を出す。
参考:虫ナビ
昆虫エクスプローラ
かのんの樹木図鑑
weblio辞書
コトバンク
き坊の棲みか
右の赤い紋が小さいのが♂、左の赤紋が大きいのが♀。
♀。
交尾。
♂(右)は小楯板のみが赤い。
♀(左)は胸全体が赤い。
こうやって、V字型に並んで交尾するんだね。
分類:カメムシ目ヨコバイ亜目トゲアワフキムシ科
体長:♂約4mm、♀約5mm
分布:本州、四国、九州
山地性?
成虫の見られる時期:4~6月
終齢幼虫で冬越し
エサ:サクラ類の汁
その他:黒光りする体に、赤紋があるトゲアワフキ。
トゲアワフキムシ科の特徴である大きな小楯板は赤い。
♂は小楯板のみ赤く、♀は前胸背も赤い。
サクラ類の葉裏で見られる。
交尾はV字型に並んで行う。
幼虫はサクラの枝に、石灰質で巻貝状の巣を作り、中で泡を出す。
参考:虫ナビ
昆虫エクスプローラ
かのんの樹木図鑑
weblio辞書
コトバンク
き坊の棲みか
少し山地性の傾向があるようなので、そういう所でなら会えるかも知れません。