アオクサカメムシ。
昔は、最もありふれて、身近なカメムシだったが、最近は、めっきり見る機会も減った。
類似種のミナミアオカメムシが、最近、南関東まで進出が確認されていて、本種は減少傾向にあるという。
まぁ、まだ北関東までは進出していないだろうが、一応、検討。
両者の識別ポイントは二つ。
①触角の先の色
アオクサカメムシ:黒
ミナミアオカメムシ:褐色
②前胸背の両側の張り出し具合
アオクサカメムシ:強い
ミナミアオカメムシ:弱い
触角の先が黒色なので、アオクサカメムシと判断した。
分類:カメムシ目カメムシ科カメムシ亜科
体長:12~16mm
分布:全国
成虫の見られる時期:4~11月
エサ:広食性。イネ科、マメ科、キク科、バラ科、ミカン科などを中心に32科145種が知られる。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫①(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
昔は、最もありふれて、身近なカメムシだったが、最近は、めっきり見る機会も減った。
類似種のミナミアオカメムシが、最近、南関東まで進出が確認されていて、本種は減少傾向にあるという。
まぁ、まだ北関東までは進出していないだろうが、一応、検討。
両者の識別ポイントは二つ。
①触角の先の色
アオクサカメムシ:黒
ミナミアオカメムシ:褐色
②前胸背の両側の張り出し具合
アオクサカメムシ:強い
ミナミアオカメムシ:弱い
触角の先が黒色なので、アオクサカメムシと判断した。
分類:カメムシ目カメムシ科カメムシ亜科
体長:12~16mm
分布:全国
成虫の見られる時期:4~11月
エサ:広食性。イネ科、マメ科、キク科、バラ科、ミカン科などを中心に32科145種が知られる。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫①(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます