ミヤマセセリ。
右下にはスギタニルリシジミもいます。
吸水中。
3月31日、石砂山(相模原市)で撮影。
前翅の模様が薄いので、全部、♂っぽい。
分類:チョウ目セセリチョウ科チャマダラセセリ亜科。
前翅の長さ:14~22mm
成虫の見られる時期:3~4月
分布:北海道、本州、四国、九州
参考:昆虫エクスプローラ
右下にはスギタニルリシジミもいます。
吸水中。
3月31日、石砂山(相模原市)で撮影。
前翅の模様が薄いので、全部、♂っぽい。
分類:チョウ目セセリチョウ科チャマダラセセリ亜科。
前翅の長さ:14~22mm
成虫の見られる時期:3~4月
分布:北海道、本州、四国、九州
参考:昆虫エクスプローラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます