KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ハワードワラジカイガラムシ♀220523

2022年11月15日 | カメムシ目
ハワードワラジカイガラムシの♀。
居たのは、ガマズミの葉かなぁ?
オオワラジカイガラムシと同様、♂はアブラムシ似の有翅の昆虫。

分類:
カメムシ目ヨコバイ亜目カイガラムシ上科ワタフキカイガラムシ科
体長:
7~10mm
分布:
本州、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
5~6月(年1化)
卵で冬越し
エサ:
クワ、サクラ、バラ、ヤマブキ、サンゴジュ、ミカン、チャ、ツバキ、ブドウ、アケビ、コブシ、フジ、アカシア、ケヤキ、ムクゲ、ウツギ、マユミ、ハクウンボクなど様々な広葉樹の汁
その他:
オオワラジカイガラムシに酷似するが、本種の♀では、ロウ物質の量が多く、地肌が見えないことが多い。
オオワラジカイガラムシよりやや小型で細長い。
体色は淡黄褐色。
♀が成虫になっても脚があり、移動できる。
脚・触角は黒色。
腿節はオオワラジカイガラムシと比べてはるかに細く、幅の3倍を超える。
♂はオオワラジカイガラムシ♂と同様、有翅のアブラムシに似る。
翅は一対(後翅は退化。)
口が退化している。
オオワラジカイガラムシほど個体数は多くなく、群生することはほとんどない。
主に細い枝や若い枝、時には葉面に、単独で寄生することが多い。
灯火に来ることがある。
6月中~下旬産卵、3月中~下旬頃孵化する。
綿状の卵嚢を作り産卵する。
幼虫は♀と同様の形で、粉が少ないようだ。
幼虫にはアリが来ていることがある。
♂幼虫は蛹になる。
参考:
虫ナビ
日本まるごと生き物図鑑
ゆきだより。。日々つれづれ
福光村昆虫記
虫撮りデジカメ日記
てんとう虫の歳時記2
go go ugumaru!!
庭木・樹木類に寄生するカイガラムシの種類と生態
GoodGDN
kentaxのブログ
夜間飛行-灯火にあつまる秋田県の昆虫-
廊下のむし探険
果樹類に寄生するカイガラムシ類の見分け方⑸
bergkatze(べるくかっつえ)
JATAFF


最新の画像もっと見る

コメントを投稿