ウチワヤンマ。
腹の先に、まるで「団扇」のような突起。
一体、何の役に立つんでしょう?
神は、一体、どんな気まぐれで、このようなクリーチャーを創りたもうたのか?
”ヤンマ”と付きますが、大型のサナエトンボです。
これも出会いたいと思っていた昆虫。
子どもの頃以来の出会いです。
昔は、その辺の池で、普通に見られた気がするんですが。
コンクリで固めた、プールみたいな溜池が多いからですかねぇ?
あまり見ない気がします。
分類:トンボ目 異翅亜目サナエトンボ科ウチワヤンマ亜科ウチワヤンマ属
体長:70~87mm
分布:本州、四国、九州
平地~丘陵・止水
成虫の見られる時期:5月下旬~9月初旬
幼虫で冬越し
エサ:昆虫
その他:「ヤンマ」と付くが、大型のサナエトンボ。
腹の先端付近が、下に向かって、団扇(うちわ)状に広がる。
「団扇」が大きいのがオス、小さいのがメス。
「団扇」がほぼ黒ければ近似種のタイワンウチワヤンマ。
平地の開けた池沼に生息する。
水面から出た枝や杭の上に止まっていることが多い。
交尾も同様の場所で行う。
タンデムのまま産卵場所を探すが、産卵はメス単独で行う。
水上の浮遊物に、ホバリングしながら、卵を打ち込む。
卵どうしは、糸でつながる。
卵の期間は1~2週間、幼虫は1~2年。
幼虫は水深の深いところで過ごす。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
Wikipedia
虫ナビ
腹の先に、まるで「団扇」のような突起。
一体、何の役に立つんでしょう?
神は、一体、どんな気まぐれで、このようなクリーチャーを創りたもうたのか?
”ヤンマ”と付きますが、大型のサナエトンボです。
これも出会いたいと思っていた昆虫。
子どもの頃以来の出会いです。
昔は、その辺の池で、普通に見られた気がするんですが。
コンクリで固めた、プールみたいな溜池が多いからですかねぇ?
あまり見ない気がします。
分類:トンボ目 異翅亜目サナエトンボ科ウチワヤンマ亜科ウチワヤンマ属
体長:70~87mm
分布:本州、四国、九州
平地~丘陵・止水
成虫の見られる時期:5月下旬~9月初旬
幼虫で冬越し
エサ:昆虫
その他:「ヤンマ」と付くが、大型のサナエトンボ。
腹の先端付近が、下に向かって、団扇(うちわ)状に広がる。
「団扇」が大きいのがオス、小さいのがメス。
「団扇」がほぼ黒ければ近似種のタイワンウチワヤンマ。
平地の開けた池沼に生息する。
水面から出た枝や杭の上に止まっていることが多い。
交尾も同様の場所で行う。
タンデムのまま産卵場所を探すが、産卵はメス単独で行う。
水上の浮遊物に、ホバリングしながら、卵を打ち込む。
卵どうしは、糸でつながる。
卵の期間は1~2週間、幼虫は1~2年。
幼虫は水深の深いところで過ごす。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
Wikipedia
虫ナビ
そうか。
北海道にはいないんですね。
本州に来られる機会に、見られたらいいですね。
いつも北海道の虫たちにときめいています。
まだ北海道に行ったことが無いので、いつか行ってみたいですね。
こんにちは(o´∀`)b
ウチワヤンマいいですね!
見てみたいものです(^ー^)