KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ウバタマムシ20190808

2019年08月08日 | コウチュウ目
ウバタマムシ。
今年、遇いたかった虫の一つです。
昔は珍しくも何ともなかったんだけど。
見かけなくなりました。
山林の荒廃が原因かも知れません。

分類:コウチュウ目タマムシ科タマムシ亜科タマムシ属
体長:24~40mm
分布:本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:5月中旬~8月(年1化)
          幼虫(非休眠)・成虫で冬越し
エサ:成虫・・・マツ類の葉
   幼虫・・・マツ類の衰弱部、カミキリムシの幼虫
その他:体色は金銅色(まれに緑色を帯びる)で、羽化後すぐは全身が黄色い粉で薄く覆われる。
    通常、小楯板を欠き、まれに点状にある個体もある。
    腹端の形状は、オスが楔状に、メスは円弧状に窪む。
    昼行性。
    卵~成虫になるのに2~3年を要する。
    建材の害虫として知られる。
    近年、減少傾向にある。
    かつてはタマムシ同様、長持や箪笥に入れておくと着物が増えると言われた。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
   ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
   かたつむりの自然観撮記
   虫ナビ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節のメモ~ミンミンゼミ鳴... | トップ | ウチワヤンマ20190806 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コウチュウ目」カテゴリの最新記事