ハグロケバエの♂。
グルーミング中。
何となく、リーゼントのヤンキーが梳る(くしけずる)様子を想像しちゃう(笑)
♪きょ~おも元気に
ドカンをキメたら
ヨ~ラン背負って
リ~ゼント♪(笑)
毎年、春に♂が群舞します。
そこら中に♂が。
♂
♂
♂
こんだけ撮って、やっと♀が一頭。
♀は複眼が小さいので、小顔に見えますね(笑)
♀は、形こそメスアカケバエの♀と似ていますが、胸が黒いので、容易に区別が付きます
メスアカケバエは、胸が赤いですからね。
♂はどちらも胸が黒いので、ちょっと紛らわしいです。
ハグロケバエ♂の胸の周りの毛は白っぽい。
胸は艶消し状。
また、前脚の脛節は細長い。
比較のため、過去に撮ったメスアカケバエ♂。
胸の周りの毛は黒っぽい。
胸は光沢がある。
前脚の脛節は短くて、特徴的な形。
分類:ハエ目ケバエ科
体長:10~17mm
分布:全国
平地~低山
成虫の見られる時期:4~5月
幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・カエデやコナラなどの花の蜜?
幼虫・・・堆肥、腐葉土
その他:成虫は体色、翅とも黒色。
♀は複眼が小さいため、小顔に見える。
♂はメスアカケバエの♂と紛らわしいが、
①胸の周りの毛は白っぽい(メスアカ~では黒っぽい)
②胸の表面は艶消し状(メスアカ~では光沢がある)
③前脚の脛節は細長い(メスアカ~では短く、特徴的な形態)
などの違いがある。
雑木林の周辺で見られる。
飛ぶ時、前脚は背中側に回し、後脚はだらりと下に下げたまま。
♂は春に群舞する。
♂は灯りに来ることもある。
幼虫は腐葉土中に群生する。
秋ごろ、集団で地上に出てくることがある。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
北摂の生き物
野山北・六道山・中藤公園だより
昆虫写真図鑑
コトバンク
グルーミング中。
何となく、リーゼントのヤンキーが梳る(くしけずる)様子を想像しちゃう(笑)
♪きょ~おも元気に
ドカンをキメたら
ヨ~ラン背負って
リ~ゼント♪(笑)
毎年、春に♂が群舞します。
そこら中に♂が。
♂
♂
♂
こんだけ撮って、やっと♀が一頭。
♀は複眼が小さいので、小顔に見えますね(笑)
♀は、形こそメスアカケバエの♀と似ていますが、胸が黒いので、容易に区別が付きます
メスアカケバエは、胸が赤いですからね。
♂はどちらも胸が黒いので、ちょっと紛らわしいです。
ハグロケバエ♂の胸の周りの毛は白っぽい。
胸は艶消し状。
また、前脚の脛節は細長い。
比較のため、過去に撮ったメスアカケバエ♂。
胸の周りの毛は黒っぽい。
胸は光沢がある。
前脚の脛節は短くて、特徴的な形。
分類:ハエ目ケバエ科
体長:10~17mm
分布:全国
平地~低山
成虫の見られる時期:4~5月
幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・カエデやコナラなどの花の蜜?
幼虫・・・堆肥、腐葉土
その他:成虫は体色、翅とも黒色。
♀は複眼が小さいため、小顔に見える。
♂はメスアカケバエの♂と紛らわしいが、
①胸の周りの毛は白っぽい(メスアカ~では黒っぽい)
②胸の表面は艶消し状(メスアカ~では光沢がある)
③前脚の脛節は細長い(メスアカ~では短く、特徴的な形態)
などの違いがある。
雑木林の周辺で見られる。
飛ぶ時、前脚は背中側に回し、後脚はだらりと下に下げたまま。
♂は春に群舞する。
♂は灯りに来ることもある。
幼虫は腐葉土中に群生する。
秋ごろ、集団で地上に出てくることがある。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
北摂の生き物
野山北・六道山・中藤公園だより
昆虫写真図鑑
コトバンク
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます