KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ヒメジョウカイ?202004中旬~下旬

2020年05月14日 | コウチュウ目
ヒメジョウカイ?

ネット上の画像と比較すると、胸の模様が違うような?

あまり良く写っていませんが、爪の先が二つに分かれているようなので、一応、ヒメジョウカイ?としておきます。











交尾の様子。
♂の腹の先が細長く伸びているように見えますね。
4/21

背中から。

顔から。

7/26

分類:コウチュウ目ジョウカイボン科ジョウカイボン亜科
体長:8~11mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:4~8月
          成虫で冬越し?
エサ:成虫・・・小昆虫、花粉
   幼虫・・・地上性の小昆虫、小動物
その他:黒い前翅に黄褐色の筋模様がある。
    胸の周りは、通常オレンジ色で縁どられるが、黄褐色まで変化があるようだ。
    ふ節の爪が二つに分かれることで、類似種のニセヒメジョウカイと区別できる。
    樹林と林縁、公園、寺社境内などの草や木の上で見られる。
    昼行性。
    成虫は獲物を待ち伏せする。
    幼虫は林床を歩きまわり、獲物を探す。
参考:かたつむりの自然観撮記
   虫ナビ
   自然観察雑記帳ほか

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハグロケバエ202004初旬~下旬 | トップ | ヨツボシホソバ幼虫20200414 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コウチュウ目」カテゴリの最新記事